[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
259
:
とはずがたり
:2009/12/23(水) 14:29:24
500円タクシー業界が乗務距離で質問状 近畿運輸局に
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200912220055.html
2009年12月22日
「初乗り500円」のタクシー会社16社でつくるワンコインタクシー協会(大阪市城東区)は22日、毎日乗務する「日勤勤務」の運転手の走行距離の上限を1日250キロとする新基準を公示した近畿運輸局に、質問状を提出した。
質問状は、実車距離が制限されれば歩合制を採用する会社の乗務員の手取りが減り、基本的人権や生存権が脅かされる恐れがあることや、他の地域と比べ大阪の上限が低くされている根拠など、6項目に答えるよう求めている。
タクシーの250キロ上限規制、エムケイも運輸局に抗議
http://www.asahi.com/kansai/travel/news/OSK200912230029.html
2009年12月23日
割安運賃のタクシーを展開するエムケイ(京都市)の青木信明社長は22日、近畿運輸局を訪れ、近畿地方で毎日乗務する「日勤勤務」のタクシー運転手が1日に走れる距離の上限を来年1月から250キロとする新基準に抗議した。
青木社長によると、運輸局に対し、走行距離と事故発生の関係について説明が足りない点や、新基準の導入で運転手が大きな不利益を被ることなどを指摘したという。
近畿地方の250キロは、全国的には北陸信越と並んで最短。違反すれば車両の使用停止などの行政処分が出される可能性がある。青木社長は「制度には承服できない。訴訟などによる対抗策もあり得るかもしれない」と語った。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板