したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

22荷主研究者:2008/11/09(日) 23:13:29

http://kumanichi.com/news/local/main/20080912008.shtml
2008年09月12日 熊本日日新聞
熊本〜鹿児島の高速バス、4年半ぶり再開へ

 九州産交バス(熊本市)は十二日、熊本〜鹿児島間で高速バスの運行を約四年半ぶりに再開させる計画を明らかにした。九州運輸局に認可申請しており、認められれば十月十日に運行を始める。

 同路線は旧九州産業交通と鹿児島市のバス会社が一九九〇年から共同運行していたが、二〇〇四年三月の九州新幹線の部分開業(新八代〜鹿児島中央)に伴い廃止した。

 しかし、割安な運賃や乗り換えがいらない利便性などから再開を求める声が多く寄せられ、再検討したところ帰省や観光客の利用が見込めると判断した。

 再開後、来年三月までは試行期間として九州産交バスが単独で一日三往復を走らせる。四月からの本格運行では鹿児島のバス会社との共同運行とし、便数も増やす計画。

 熊本発の経路は熊本交通センター〜九州自動車道〜新八代駅〜同自動車道を経て、鹿児島市の中心市街地に乗り入れる。運行時間は約三時間半。運賃は片道三千六百円、往復六千円。

 鹿児島線の再開に伴い九州産交バス、産交バスなどが運行する人吉〜鹿児島空港線、熊本〜人吉線は減便する。(中原功一朗)

九州産業交通(2005年7月25日)1942年に熊本県のバス、トラック業者が統合して設立された県内最大のバス会社。バブル期の不動産投資で過剰債務を抱え業績が悪化。2003年8月にダイア建設、うすい百貨店(福島県郡山市)とともに産業再生機構の第一陣となる支援を受けた。元グループ会社の九州産交運輸は昨年、運送会社のフットワークエクスプレス(大阪市)が再生機構から買い取った。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板