[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
2137
:
OS5
:2025/01/22(水) 23:10:08
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8da3d58b373355967ffe2b64da93a7954dfa469
早すぎる最終バス 従来より2時間繰り上げた「午後6時5分」で学校生活に支障 沖縄最長区間の路線バス 運転手不足で区間短縮・減便
1/22(水) 19:22配信
RBC琉球放送
琉球放送
これまで沖縄県内最長のバス路線だった沖縄バスの「77番」。本島東海岸を通り、北部名護市と那覇市の区間80キロをおよそ3時間で結んでいた。しかし、運転手不足を背景に今月19日から区間が短縮されたうえ減便となり、著しく利便性が低下した。替えの利かない唯一の路線の短縮、減便の影響を取材した。
【写真を見る】早すぎる最終バス 従来より2時間繰り上げた「午後6時5分」で学校生活に支障 沖縄最長区間の路線バス 運転手不足で区間短縮・減便
■県内最長路線 最終バス時刻を2時間も前倒し
運転手不足のため、今月19日から区間の短縮と減便に踏み切った沖縄バス。変更の対象となった路線のうち、利用者への影響が特に懸念されるのが、東海岸を通って、名護市とうるま市屋慶名を結ぶ区間だ。
この区間で運行するのは「77番」の1系統のみ。これまで1日往復18本だった便数は、平日は往復12本となり、大幅に減った。沿線の学校に通う学生は…
▼国立沖縄高専の学生
「うっかり乗り過ごしたらやばい」
「学校が終わった後バイトがあったりするんで、バイトに遅れたりとかもあるかもしれない。困りますよね」
国立沖縄高専の学生が利用する名護市辺野古のバス停で乗車する場合、名護市中心部方面へは、午後6時半のバスを逃すと次は1時間半後の午後8時。屋慶名方面は最終便が午後6時5分。これまでより2時間も前倒しされてしまった。
名護市の南、宜野座村にある宜野座高校では、部活動に参加する生徒への影響が出始めている。
――今日はどうやって帰る?
▼宜野座高校 バレー部員
「親です」
「親を呼んだり、友達の親に送ってもらっている」
甲子園を目指して練習に励む宜野座高校野球部。ミーティングやグラウンド整備の時間も含めると、部活の終了時刻は午後8時半を過ぎる。今回の減便の影響で、最後まで練習に参加できなくなった生徒もいる。
▼宜野座高校 野球部員(名護市在住)
「練習を中途半端で終わらせて帰るというのがちょっと…」
「(練習後に)チームでのミーティングがあるけど、それも抜けないといけないので」
▼宜野座高校 野球部・宮城岳幸監督
「入学する前からこういう状況であれば何かしら手立てはあったと思うんですけども、(今後)どうしていくかは、生徒や保護者会ともいろいろ相談しながら、やっていきたい」
こうした影響が出ていることを受け、県は20日から、以前の最終バスの時間帯にあわせ上下線で1便ずつ、無料の臨時バスを運行しているが、あくまで応急措置。
臨時バス運行は3月19日までの予定で、それ以降については利用状況をみながら検討することなっている。
名護バスターミナルと屋慶名バスターミナルを結ぶこの臨時バス、初日の利用者は上下線合わせて11人だった。県は、コミュニティバスなど小型車両の活用も含めて、関係する市町村と協議する方針だ。
琉球放送
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板