[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
2114
:
OS5
:2024/05/29(水) 23:21:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/705edcbc9b455a524d9bda2c0bb942dc0c377107
「路線バス全てが赤字」窮状訴える運行会社、福井駅発着便が6月から減便・廃止
5/29(水) 16:50配信
読売新聞オンライン
6月から減便される京福バスに乗り込む利用者ら(福井市で)
京福バス(福井市)は6月から、福井駅を発着する路線バス8路線を減便し、1路線を廃止する。運送業の残業規制が強化される「2024年問題」の影響などで、慢性的な運転士不足に拍車がかかり、現行ダイヤの維持が困難になった。10月には減便路線の拡大が見込まれるほか、福井鉄道(越前市)も1路線の廃止を検討しているという。(佐藤祐介、荒田憲助)
京福バスによると、8路線では、朝夕の通勤・通学時間帯の便数は維持する一方、利用者の少ない日中や夜間を中心に、平日は76便、土曜は78便、日曜・祝日は63便を減らす。商業施設「ショッピングシティ・ベル」(福井市花堂南)などを経由する運動公園線は平日、土日・祝日ともに各30便少なくする。
また、平日に13便、土曜に12便運行していた福井総合クリニック線は5月末で廃止する。
背景には運転士不足がある。同社が全路線を維持するために必要とした運転士の定員200人に対し、3月末時点で在籍していたのは164人。さらに、4月にはバス運転士らの長時間労働の規制を強化する働き方改革関連法が適用され、対応を迫られた。
そこで同社は、学校や公共施設の送迎バス事業を他社に譲り、運転士の定員を約190人に圧縮した。だが、事業の譲渡先に転職する運転士が続出。そのため、同社は運行管理者や車両整備の担当者を運行ダイヤに加えて4月末時点で150人ほどを確保し、規制の範囲内で休日出勤などもさせてしのいだ。
それでも約40人足りない状況が改善する見通しが立たず、路線の減便と廃止を余儀なくされた。同社は10月にも、1時間に複数便が運行する路線や、市町をまたぐ広域路線などでの減便を検討している。
岩本裕夫社長は「ご迷惑をおかけし、申し訳ない。地域の足を守るため、危機的な運転士不足の解決に向けて行政と一緒に考えていく」と述べた。
対策会議、社長ら窮状訴え
京福バスの減便措置を受け、運転士確保に向けた緊急の対策会議が28日、福井市内で開かれ、主催した県の担当者や、同社と福井鉄道の社長らが参加した。
両社長は、運転士の採用者数を離職者数が上回る状況に、2024年問題が追い打ちをかけたと窮状を説明。福井鉄道の吉川幸文社長は、福井、鯖江市と越前町を結ぶ福浦線を10月から廃止する方向で検討していることを明らかにした。
一方、県の担当者は「廃線には利用者数や代替路線の有無などを含め、十分な検討をお願いしたい」と強調した。その上で、離職者を減らす対策として運転士の給与水準の改善などを提案。バス業界の合同就職説明会の開催など既存の支援策を継続しつつ、他にも必要な施策を検討すると述べた。
吉川社長は会議後の報道陣の取材に対し、「当社の路線バスは全て赤字だ。行政の支援は赤字分を補填(ほてん)するだけで、利益は出ない。このままでは、さらなる減便や廃線が必要になるので、理解と支援をいただきたい」と訴えた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板