[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
2112
:
OS5
:2024/05/24(金) 16:36:37
https://news.yahoo.co.jp/articles/15451d6685bdf39d15615e5a37f8f7ac3f76c7be
千葉県内の路線バス、半年で1900便減 残業規制強化を理由に
5/18(土) 13:09配信
産経新聞
減便が相次ぐ千葉市内の路線バス=千葉市中央区
慢性的な運転手不足や残業規制で路線バスの大幅減便が各地で相次ぐなか、千葉県内の路線バスは4月16日時点で、半年ほど前より約1900便減ったことが、県の緊急調査で判明した。この半年間で約3万1900便から約6%減の約3万便に落ち込み、「地域の足」が細る現状が改めて浮き彫りになった。県は今後、さらなる減便も「ないとは言い切れない」との見通しを示した。
調査は、バス事業を展開する小湊鉄道(市原市)が4月、大幅な減便に踏み切った事態を受け、バス事業者35社(高速バスを除く)を対象に同月に行われた。県内の運行状況を把握する目的で、減便した個別のバス事業者名は公表しない前提で調べた。
調査によると、減便理由の約8割が、残業時間などを巡る時間外労働規制が導入された「2024年問題」による運転手不足を挙げた。減便をしていない事業者も一部あった。
事業者側は運転手の確保に向けた具体策も回答した。具体的には、自治体などと連携した合同就職説明会への参加といった採用活動の強化を挙げた。賃上げや休暇日数を増やすなど運転手の定着策に力を入れている-との回答もあった。
県交通計画課の担当者は調査結果を踏まえ、「市町村や交通事業者と意見交換し、減便対策で何ができるか検討したい」と語った。
(岡田浩明)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板