したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

200荷主研究者:2009/09/22(火) 21:37:26

http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20090916/CK2009091602000030.html
2009年9月16日 中日新聞
豊鉄バス乗降者数がピーク時の8割減 26日にイベントで利用PR

乗客数の落ち込みが深刻になっている豊鉄バスの路線バス=豊橋市の豊橋駅前で

 豊橋市を中心に東三河で路線バスを運行する豊鉄バスの乗降者数が、1968(昭和43)年度のピーク時と比べて8割落ち込み、現在も毎年のように減少していることが分かった。豊橋市やバス事業者などは26日に豊橋公園で「バスの日」(9月20日)にちなんだイベントを開き、バスの利用をアピールする。

 市などによると、68年に2715万人がバスを利用したが、自動車の普及で下降し続けた。最近でも2004年度が643万人だったが、毎年10万〜30万人減少し、昨年度は571万人だった。少子化や、バスが発着する市中心部の衰退が影響しているとみられる。

 利用者減に伴い路線の消滅も相次いでおり、豊鉄バスの「三本木」の西高師〜野依が10月から廃止することが決まっている。

 「バスの日」のイベントでは豊橋駅前−伊良湖岬(田原市)を運行するバスに絵を描くコーナーや、燃料電池バスの試乗、ボンネットバスの展示などがあり、“市民の足”の大切さを理解してもらう考えだ。市は「親子連れらに来場してもらい、バスの将来を考えてほしい」と話している。問い合わせはイベント実行委の同市都市計画課=電0532(51)2620=へ。

 (安田功)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板