[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
192
:
荷主研究者
:2009/09/06(日) 21:35:33
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090826/CK2009082602000190.html
2009年8月26日 中日新聞
連結バスの輸送力期待 10月、浜松市内の主要路線で実証実験
実証実験で乗り心地を試す連結バス=神奈川県内で
浜松市は10月、連結バスの運行を主要路線で実証実験する。通勤・通学時間帯の輸送力アップを期待し、実際に市内を走らせて課題を探る。25日の市議会建設委員会で説明した。
実証実験に使う連結バスは、独メルセデス・ベンツ製の定員約130人。通常のバス車両2台をつなぎ、18メートル近い長さが特徴だ。神奈川中央交通(神奈川県平塚市)から車両を借りる。市によると、ほかに国内で運行しているバス事業者は京成バス(東京)のみ。
期間は10月10〜12日の3日間。10日はJR浜松駅前から中心街を循環し、市民も試乗できるようにする。11日は浜松モザイカルチャー世界博(浜名湖立体花博)の会場と駐車場を結ぶシャトルバスとして運行する。
11日と12日は、舘山寺線、志都呂宇布見線、山の手医大線など5路線で、バス事業者、国や県の担当者らが試乗する。
市が検討している将来公共交通ネットワークでは、既存のバス網を再編し、基幹路線と支線などに機能分担する方向にある。基幹路線では急行バスを走らせるほか、需要増加時に連結バスを導入する案が浮上している。このため、交差点やカーブなどでスムーズに運行できるかを見極めることにした。
初日の一般試乗は、9月20日発行の市広報で募集する。 (後藤隆行)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板