[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1844
:
チバQ
:2020/04/22(水) 21:07:17
https://news.yahoo.co.jp/articles/359fe4894c52d1250cca5dbc41202349adb5927b
頼みの高速バス激減、苦境の地方バス会社「路線バス止めるわけにはいかない」
4/22(水) 15:07配信
毎日新聞
高速道路のサービスエリアで休憩する高速バス
新型コロナウイルスの感染拡大により、地方の足を支えてきたバス業界が苦境に立たされている。政府が7日に首都圏などに対して緊急事態宣言を出した後、首都圏や関西への高速バスなどの需要が激減。都市部への高速バスの収益は、赤字路線もある路線バス事業をカバーしてきただけに、経営は厳しい局面を迎えている。
秋田県大館市の秋北バスは8日以降、東京への高速バスを運休している。7日までの利用者は例年と比べて8割減で、4月の利用者は対前年比で96%減となる見込みだ。観光バス事業の売り上げは対前年比で3月が6割減、4月は現時点で99%減という。このため同社は路線バス運行に必要な人員を確保した上で、社員の一時休業と役員報酬の減額を実施した。秋北バスの担当者は「現時点では5月6日以降の予約もほとんどない」と明かす。
盛岡市の岩手県北バスは、青森、岩手両県と東京方面を結ぶ高速バス5路線のうち4路線を運休した。残った1路線も乗客は各往復数人にとどまっており、燃料費もまかなえない。運行ごとの消毒、全乗客へのマスク配布などの経費もかかる。同社の荒屋敷正剛さんは「完全に運休した方が楽かもしれないが、公共交通機関の使命として運行を続けている」と説明する。
山形県鶴岡市の庄内交通は2月末以降、100以上あったという予約が軒並みキャンセルになった。観光需要が少ない積雪期の大きな収入源だったスクールバスの運行も学校の臨時休校により打撃を受けたほか、高速バスも稼ぎ頭の東京ディズニーリゾート行き、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン行きがいずれも閉園の影響で需要が激減し、運休に追い込まれた。
3月の需要は高速バスが6割減、観光バスが8割減だった庄内交通。4月はいずれも9割減が見込まれているという。同社の高橋広司さんは「地方のバス会社の経営状態は逼迫(ひっぱく)しているが、路線バスの運行を止めるわけにはいかない」と話している。【駒木智一】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板