したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1841チバQ:2020/04/22(水) 00:49:35
https://news.yahoo.co.jp/articles/dfd7c4e16a590f0e3b05031d151cb0aa3d7db35d
要請なくても休業 タクシー運転手「いつまで続くのか」
4/21(火) 17:19配信

産経新聞
JR京都駅で長い車列をつくるタクシー。利用者はほとんど見られなかった=21日午後、京都市下京区(寺口純平撮影)

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、7都府県に緊急事態宣言が出されて21日で2週間。宣言は全国にも拡大され、各地で観光や買い物の客足が減る中、「社会生活の維持に必要」とされ休業要請の対象外となったタクシー業界にも大きな影響が出ている。休業せざるを得なかったり、社員を解雇したりするタクシー会社もあり、収束が見えない中で不安が高まっている。

 「お客さんが乗らないから仕方ないが、いつまでこの状態が続くのか不安だ」

 京都市内のタクシー会社に勤務する男性運転手(52)=京都市=は嘆く。勤務先は21日から2カ月にわたり、運転手約170人のうち介護タクシーを除く、男性ら約100人の休業を決めた。

 例年であれば観光シーズンの真っただ中だが、今月の売り上げは昨年同時期の3分の1以下に。10時間流して計5千円の日もあった。「3月末に志村けんさんが亡くなったことで街の雰囲気がガラッと変わった」と男性。

 観光客だけでなく、市民の姿も少なくなった。JR京都駅前のタクシー乗り場は、いつもの年なら10分ほど待っていれば客を乗せることができるが、今では最低3時間待ちが当たり前という。

 「タクシーは人が街に出ていてこその商売。だがいまは、タクシー30台で1人のお客さんを探すような状態。個人の運転手はもっと大変だと思う」

 男性の勤務先は、休業中の手当について、当初2〜4月の給与を基準に算定するとしていた。しかし、4月の売り上げが激減しているため、交渉の結果、社長の判断で1〜3月の給与の平均額の8割弱になったという。男性は「われわれだけでなく、会社も苦しい状態。ほかの飲食店も同様だろうし、つぶれる店も出てくるのでは」と理解を示す。

 京都府にも16日に緊急事態宣言が出された。期間は5月の連休明けまでとなっているが先は見通せない。

 こうした中で、政府は当初、減収世帯に対し30万円を給付する案を公表した。「ありがたい、これでしのげる、と思った人も多いのではないか」と男性は語る。だが、安倍晋三首相が16日に一転し所得制限を設けず全国民に1人当たり10万円の現金給付を決めたことには、不満が募る。

 「いったん表明したのに、なぜ一律になるのか。貯金に回す人も出るだろう。困っている人、助けが必要な人を優先すべきではないか」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板