したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

178荷主研究者:2009/08/17(月) 22:49:05

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/K20090816304.htm
2009年8月16日02時38分 北國新聞
まちバス利用、4割が県外客 金沢TMO調査 富山は6割が買い物目的

 JR金沢駅と金沢市中心商業地を結ぶ100円バス「まちバス」の利用者の約4割が県外客で、このうち富山からの乗客の6割が買い物目的、福井の乗客の2割が飲食目的で利用していることが、事業者の調査で分かった。外国人の利用は2%にとどまっている。

 調査は、まちバスを運行する金沢商業活性化センター(TMO)が今年4〜6月、乗客にアンケート形式で実施、525人の回答を基にまとめた。

 利用者の比率は、石川県外者が37・5%と最も大きく、金沢市内在住者33・0%、金沢市外の県内者27・4%と続いた。外国人は2・1%だった。県外者の内訳は、富山が12・2%、福井が6・3%、両県以外が19・0%となった。

 県外者の利用動機は、富山の乗客は59%が買い物、11%が飲食だったのに対し、福井は買い物が52%、飲食が20%で、富山に比べ飲食目的が多かった。乗客の年齢構成は、富山は10〜20代が76%を占め、福井は30〜40代が28%と比較的高かった。両県以外の県外者は観光目的が66%と最も多かった。

 TMOでは、有料運行2年目のまちバスが、県外客に浸透してきたことを裏付ける結果と受け止め、「金沢中心部の活性化のため、今後は県外利用者の50%超えを目標に一層のPRを図りたい」(加納明彦社長)としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板