したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1745荷主研究者:2019/09/29(日) 19:43:08

https://this.kiji.is/544126769996612705?c=92619697908483575
2019/9/10 21:00 (JST)c株式会社熊本日日新聞社
桜町再開発ビル完成 バスターミナル、11日先行開業

完成した桜町再開発ビル=10日、熊本市中央区(横井誠)

 九州産業交通ホールディングス(HD)が熊本市中央区桜町に建設していた再開発ビルが10日、完成した。中心市街地の活性化を図る新たな核施設と期待されており、年間2500万人の来場を見込んでいる。11日には商業施設などに先行して、ビル1階に「熊本桜町バスターミナル」が開業する。

 ターミナルは広さ約1万5千平方メートルで、これまで隣接地にあった仮ターミナルから移転。乗降場は29カ所あり、路線バスのターミナルとしては国内最大規模という。バス発着時のみに開く「ホームドア」で区切られた乗り場を方面別に赤、青、緑で色分けした。  屋内は空調を効かせて乗客が快適に過ごせるようにし、路線バスの位置を確認できるモニターも設置した。

 現在は1日2万〜3万人が利用するが、14日に開業する商業施設「SAKURAMACHI Kumamoto(サクラマチ クマモト)」への来訪効果などで4万〜5万人に増えるとみている。

 再開発ビルは熊本交通センターがあった一帯約3万平方メートルに、2017年1月に着工した。地下1階地上15階建てで、商業施設やバスターミナル、マンションなどを整備した複合施設で、延べ床面積は約16万2千平方メートル。近くの熊本城との調和を目指し、外観は緑の丘のように見た目を段々にしたデザインにした。

 10日、現地で再開発ビルのしゅん工式とバスターミナルの出発式があり、九州産交HDの矢田素史社長は「熊本地震からの復興のシンボル、交流・情報発信の拠点として、中心市街地の活性化と観光立県の実現を目指す」と強調。再開発ビルに「熊本城ホール」を整備する大西一史熊本市長は「熊本全体の復興を後押しする施設。城下町に新たな活力を生み出すよう周辺整備を進めたい」と述べた。(中原功一朗)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板