[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1738
:
荷主研究者
:2019/09/15(日) 22:52:12
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/335399?rct=n_hokkaido
2019年08/17 05:00 北海道新聞
北海道バス、帯広―札幌参入 秋から1日5往復 稲田町やイオン経由
ポテトライナーを利用する観光客や帰省客ら。北海道バス参入で競争激化が予想される=16日、帯広駅バスターミナル(北波智史撮影)
北海道バス(札幌)は今秋、帯広と札幌を結ぶ都市間高速バスに参入する。帯広市稲田町などに停留所を設け、市内南側や中札内方面から住民の取り込みを狙う。札幌―帯広間は地元などのバス会社5社が「ポテトライナー」を共同で1日10往復しており、北海道バスの参入で15往復に増便される。利便性が高まる一方、競争が激化しそうだ。
北海道バスは1日5往復を運行する予定。所要時間は3時間20分。札幌に向かう便は市内西2南36の営業所を出発し、イトーヨーカドー帯広店(稲田町)、イオン帯広店(西4南20)、帯広駅(とかちプラザ前)などを経由。札幌駅、バスセンターを経て「すすきの」に止まる。
料金は9月ごろに決まる予定。スタート時は、通常料金より値下げすることも検討中という。同社は札幌―函館、札幌―釧路間で高速バスを運行。観光客の利用も多いことから、ノウハウを生かし札幌―帯広間でも観光需要を取り込む。
札幌―帯広間は現在、ポテトライナーが平日は1日10往復、土日祝日は12往復運行。週末やお盆時期などは予約で満席になることも多く、市民から新たなバス路線を求める声もあり、参入を決めた。
北海道バスの参入について、ポテトライナーを運行する十勝バス(帯広)は冷静に受け止める。自家用車やJRなどで移動していた人がバスを利用するようになると分析。「利用客の住む場所や時間帯によって、選択肢が増える」とバス利用客の掘り起こしにつながることを期待する。
一方、JR北海道は「バス同士の競争になるのでは」と静観の構えだ。特急利用客が割安で自家用車を止められるサービス「パーク&トレイン」を展開する中、北海道バスが市内南側の住民の利用を見込むことについては「これまでJR帯広駅まで自家用車で来ていた人への影響はあるかもしれない」としている。(小坂真希、水野薫)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板