したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1720荷主研究者:2019/07/10(水) 22:34:51

https://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20190618/CK2019061802000021.html
2019年6月18日 中日新聞
浜松市北部のバス代替案に合意 市交通会議

http://tohazugatali.web.fc2.com/bus/PK2019061702100256_size0.jpg

◆予約制や通学便導入

 遠州鉄道が浜松市北部で運行する三つのバス路線から九月末で撤退する方針を受け、市地域公共交通会議(会長・大村兼資都市整備部長)は十七日、市の示した交通手段の代替案に合意した。市は七月にも事業者を選び、十月から新しい体制での運行を目指す。

 撤退する北区の渋川線伊平-渋川儀光間は、現在も市が同区内で運行している地域バス「いなさみどりバス」で住民の足を維持する。利用者がICTシステムで予約した時間に同線のバス停間をタクシーのように利用できる。高校生の通学を支えるため渋川-金指駅間を「つつじ線」と新たに名付け、同じバスを使い週五日、一日六便運行する。

 天竜区の北遠本線水窪町-山東間では、一日の運行回数を五回から四回に減らし、二十四人まで乗車できる中型バス二台で運行。料金は二百〜八百円。同区の阿多古線鹿島橋-くんま水車の里間は、十人乗りの小型バスで運行。同ルート間は平日十四便、休日十六便の中から利用者が選んで予約する方式となる。料金は二百〜六百円。

(松島京太)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板