[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
171
:
千葉9区
:2009/08/04(火) 21:46:28
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000908040001
茨城交通が新体制 路線・高速バス柱に
2009年08月04日
経営破綻(は・たん)した茨城交通は3日、新たな経営体制を発表した。新社長には再生を手がけてきた「経営共創基盤」(東京都)の松本順取締役(47)が同日付で就任した。松本氏は「これまで以上に地域の公共交通発展のために努力をしていく」と語った。
茨城交通は経営共創の完全子会社「みちのりホールディングス(HD)」から4億5千万円の出資を受け、今後、設備投資などをして事業展開していく。みちのりHDは福島交通にも出資しており、松本氏が社長を務めている。
松本氏は今後の経営について、収入の柱には路線バスを中心とした「乗り合いバス」と、「高速バス」を中心にするとの方針を示した。相対的に「貸し切りバス」の比重は小さくなるとみられる。
乗り合いバスでは、車両の更新を課題に掲げたほか、路線やダイヤごとに収入を把握するシステムを導入して、採算性の向上につなげる考えを示した。高速バスでは、新規ルートの開拓や新車の導入などにより、安定的な収益確保を目指すという。
赤字路線について、松本氏は「廃止を検討する前に、乗る人を増やせないかを検討する。廃止する場合には地域と協議する」とし、経営母体の変化による急激な事業見直しはないことを強調。人員削減もしない方針だという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板