[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1699
:
荷主研究者
:2019/03/31(日) 20:15:35
http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=366529
2019年2月27日 紀伊民報
白浜空港を高速バスの拠点に 4月から東牟婁や大阪、東京へ
南紀白浜空港(和歌山県白浜町)の運営を4月から担う南紀白浜エアポートは、バス会社と連携し、空港を高速バスの拠点にする。串本・新宮方面への路線を新設するほか、大阪、京都、東京へのバスも空港に乗り入れるようにする。地元と航空旅客の双方の利便性が高まるとエアポート社は期待している。
空港と東牟婁郡を結ぶバスは熊野交通(新宮市)が4月27日から運行予定で、1日1往復する。バス停は新宮市徐福のJR新宮駅(所要時間2時間15分)、那智勝浦町築地のJR紀伊勝浦駅(同1時間50分)、串本町の橋杭岩近くの大水崎(同1時間10分)の3カ所。
正午前後に白浜空港に到着、出発する羽田(東京)とを結ぶ日本航空の定期便に合わせ、バスは午前中に新宮駅を出る。空港に到着後は折り返して新宮駅に向かう。料金は2千〜3200円。
大阪、京都、東京方面へのバスは明光バス(白浜町)などが以前から走らせており、空港にはこの一部が4月1日から乗り入れる予定。空港が乗降場所の一つになる。
大阪(JR大阪駅、なんばOCAT)とは1日5往復、京都(JR京都駅)とは1日2往復し、東京方面(横浜、新宿、池袋、大宮)とは夜行バスが1日1往復する。料金は大阪行き2980円▽京都行き3400円▽東京方面8200〜1万1800円。
写真【高速バスの拠点になる南紀白浜空港(和歌山県白浜町で)】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板