[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1629
:
荷主研究者
:2018/09/29(土) 21:58:38
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180914-306909.php
2018年09月14日 08時45分 福島民友新聞
「南相馬バスターミナル」14日に完成 常磐道・南相馬IC北側
14日に完成する南相馬バスターミナル
バス会社東北アクセス(南相馬市)が同市原町区深野の常磐道南相馬インターチェンジ(IC)北側に整備を進めていた南相馬バスターミナルが14日、完成する。同日午前9時から現地で内覧会、同11時30分から同区のJR原ノ町駅前のラフィーヌで落成式典が行われる。
同社は同市内の路線バスや同市と福島市、いわき市、仙台市を結ぶ高速バスを運行している。同IC付近にバスターミナルを整備し、利用客の利便性向上や便数増に対応する。ターミナルは10月1日から運用し、新設の南相馬・相馬―福島線を含む4路線を運行する。
バスターミナルは約9700平方メートルの敷地に待合室やコンビニエンスストア、事務所などを備えた鉄骨3階建てのターミナル棟のほか、バス駐車場、発光ダイオード(LED)電光掲示板などを設置。隣接地に利用者駐車場(170台分)も整備した。総事業費は約10億円。
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20180915-307279.php
2018年09月15日 09時15分 福島民友新聞
「南相馬バスターミナル」完成 宿泊場所備えレスキュー機能も
ターミナル内の待合室
バス会社東北アクセス(南相馬市)は14日、同市原町区深野の常磐道南相馬インターチェンジ(IC)北側に建設した南相馬バスターミナルの内覧会と落成式典を行った。
バスターミナルは鉄骨3階建て、延べ床面積約1155平方メートル。待合室やコンビニエンスストア、乗務員の仮眠室などを備えた。敷地内にはバス駐車場、LED電光掲示板などを設置。隣接地には利用者の無料駐車場(170台分)も整備した。総事業費は約10億円。東日本大震災の経験を踏まえ、災害時に帰宅できなくなった人に宿泊場所を提供するなどレスキューターミナルの機能も備えている。
同社は市内の路線バスや福島市、いわき市、仙台市を結ぶ高速バスを運行している。ターミナルは10月1日から運用を始め、新設の南相馬・相馬―福島線を含む4路線を運行する。
内覧会に続き、同市のラフィーヌで行われた落成記念式典には約110人が出席。遠藤竜太郎社長は「まちづくり支援業をテーマに市民の利便性向上に努めていきたい」とあいさつした。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板