したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1387チバQ:2016/10/02(日) 22:28:49

これがおすすめの路線だ!
西武バス・担当者のおすすめルート

■所沢駅―上福岡駅―大宮駅(大34系統)
長大なルートになりますが、所沢駅から上福岡駅を経由して大宮駅まで結ぶ路線があります。本数は少ないですが、都心から荒川を渡ると街並みも風景もガラッと変わって面白く、乗りごたえがあると思いますよ。

■吉祥寺駅―成増町(吉60系統)
このルートもおすすめです。上石神井駅・石神井公園駅を越えていきますが、起点も終点も西武線の駅ではないという、まさに「ショートカット」です。始点から終点までフルに乗りとおされる方も時々いらっしゃいますね。

■大泉学園駅―朝霞駅(泉37系統など)
桜の季節は学園通りから駐屯地のあたりまでずっと桜並木が続き、とてもきれいなルートですね。この時期は車もスピードを落として運転されるので、バスも少し時間がかかってしまうことがあります。

■東久留米駅―朝霞台駅(久留22系統)
平林寺を経由するこのルートは、秋はとても雰囲気がいいところですね。野火止用水のあたりを散策される方も多く、紅葉狩りなども楽しめます。

今回お問合せいただいて、我々も今回新たな路線の魅力に気づくことができました。他にも狭山の茶畑を臨むコースなど風光明媚な路線が数多くあります。1ヶ月10000円乗り放題の金額式IC通勤定期券というのも出しているので、西武バスで行ける新たなスポットを開拓してみてください。

取材させていただいて、蓄積したノウハウと企業努力がこの1枚の「電車と西武バス 乗り継ぎ早わかり図」に集約されていることが伝わってきた。西武のバスルートは「困った時の非常食」としてではなく、継ぎ足して熟成されたうなぎ屋さんの秘伝のタレのように、その味わいを求めて何度も通ってしまいそうだ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板