[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1351
:
荷主研究者
:2016/05/22(日) 20:15:01
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20150724000032
2015年07月24日 09時43分 京都新聞
USJやキタ直結、京都・福知山-大阪間の高速バス競争激化
福知山市と大阪市を結ぶ高速バス路線に参入した大阪バス(右)=福知山市・JR福知山駅前
京都府福知山市と大阪市を結ぶ高速バスの路線に、大阪バス(大阪府東大阪市)が参入した。競合する日本交通(大阪市)は、ダイヤ増便や割安な乗車券販売で対抗。利用者からは「選択肢が増えた」と歓迎する声も聞かれる。
大阪バスは18日に新路線の営業を開始。JR福知山駅前からJR大阪駅前を経由、東大阪市の近鉄布施駅前まで。休日限定でユニバーサル・スタジオ・ジャパンを結ぶ。西村信義社長が福知山出身で、地元の活性化も狙いという。1日3往復6便を運行、料金は大人1850円。所要時間は福知山―大阪間が1時間50分で、同社は「両駅直結のバスはなく、利用が見込める」とする。福知山駅前で大阪バスに乗り込んだ兵庫県西宮市の女性会社員(48)は「電車で商談に来たが、高速バスが増えてうれしい。時間が合えば利用したい」と話す。
一方、「福知山―なんば線」(大人1850円)を運行する日本交通は、11日から平日も1往復2便を増やし、連日7往復14便とした。さらに「海の京都博」に合わせて11月15日まで4枚つづりで割安な回数乗車券「ドッコイセ」(5500円)の販売も始めた。同券は昨年8月豪雨の復興支援でも期間限定販売され、好評だった。同路線の販売を担当する京都交通は「ビジネスや買い物で福知山から大阪への利用客は多い。夏休みに入り、阪神方面からの乗客も増やしたい」とする。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板