したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1285荷主研究者:2015/11/15(日) 15:32:16

http://kumanichi.com/news/local/main/20151028007.xhtml
2015年10月28日 熊本日日新聞
バス優先レーン拡大へ 公共交通網再編で熊本市

バス優先レーンの区間拡大などの方針が示された熊本市公共交通協議会の合同専門部会=熊本市中央区

 熊本市は28日、公共交通網再編の基本方針「熊本地域公共交通網形成計画」に、バス優先レーンや市電とバスの優先信号の区間拡大を盛り込む方針を示した。

 城彩苑(中央区二の丸)であった市公共交通協議会の「基幹公共交通部会」と「バス路線網再編部会」の合同専門部会で報告した。公共交通の利便性を高め、定時性や速達性などの利点を強化していく狙い。

 バス優先レーンは国道3号や県道熊本高森線などに導入されている。形成計画では、これら区間を拡大し、別の路線にも新設する方針。バス停で後続車の渋滞を防ぐバス専用駐車帯「バスベイ」の整備も盛り込む。市電では超低床車両や2両編成車両を増やすほか、電停をバリアフリー化する。バスと市電が赤信号にかかりにくくする優先信号の区間拡大も目指す。

 合同部会には委員ら約30人が出席。市の方針を支持する声が相次いだが、「予算的に実現可能かも検討すべきだ」との現実的な意見もあった。

 市は人口減少社会に向け、来年3月をめどに交通網形成計画づくりを進めている。11月中に次回の合同部会を開き、内容をさらに詰める。(植木泰士)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板