[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
128
:
千葉9区
:2009/05/31(日) 20:09:28
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/98228
西鉄社長 1000円高速に怒り バス乗客減、4時間遅れも
2009年5月27日 00:28 カテゴリー:九州・山口 > 福岡 経済
西日本鉄道(福岡市)の竹島和幸社長は26日の定例会見で、自動料金収受システム(ETC)利用による高速道路料金割引について言及。大型連休中に九州の高速バス乗客数が約12%減少したうえ、渋滞により到着が4時間以上遅れる便もあったとして、怒りをにじませながら「1000円高速」施策を批判した。
国土交通省がお盆期間など平日の割引実施を検討していることに対し、現行の土日祝日以外への適用拡充をしないよう、九州の82社が加盟する九州バス協会会長として、同省に要請していることも明らかにした。
竹島社長によると、西鉄高速バスの4月24‐5月6日の乗客数と収入を前年と比較したところ、乗客は約3万6000人、収入は約5400万円減った。また福岡‐鹿児島線では、渋滞に巻き込まれ、通常の倍となる8時間以上かかった便もあった。「尋常でない遅延で、こういう状況が続けば客離れにつながる」と強い危機感を示した。
九州の他のバス事業者も同様で、乗客が平均12.3%減少。中には20%を超す減少率だったところもあったという。
お盆のほか正月期間の割引適用拡大については「(西鉄の)減収が2億円くらいになるのではないか。赤字路線は見直しを考えざるをえないかもしれない」と指摘。「環境問題の観点からも、おかしいのではないか」と不満をあらわにした。
高速バス対象の割引もあるものの「十分ではない」として、九州のバス業界を代表して22日、国交省に(1)上限1000円施策の拡充防止(2)高速道渋滞緩和策の検討(3)バス事業に対する支援措置‐を求める要請書を提出。6月中に具体的な改善策を提示する考えを示した。
=2009/05/27付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/98434
「1000円高速」広げないで 九州のバス業界が要望
2009年5月27日 18:32 カテゴリー:経済
九州バス協会(会長・竹島和幸西日本鉄道社長)は27日、マイカーなどを対象にした「高速道路1000円乗り放題」の影響で高速バス利用者が激減した上、渋滞が増えて運行に支障が出ているとして、政府が検討する割引拡充に反対する要望書を国土交通省などに提出したと明らかにした。
同協会は九州の約80のバス会社で構成。今後は全国団体の日本バス協会にも共同歩調を取るよう働き掛ける予定。麻生政権が景気浮揚策の目玉として打ち出した高速道路料金の大幅割引だが、その“副作用”が運輸業界を悩ませている。
政府は土日祝日だけを対象としている高速道路料金の大幅割引を、8月のお盆と年末年始の平日にも拡充することを検討中。九州バス協会によると大型連休期間中の高速バス利用者は、前年比約12%減と「経験したことのない落ち込み」(竹島会長)を記録した。中でも福岡−鹿児島線は、20%以上乗客が減った上に、大渋滞で通常約4時間の所要時間が倍以上かかったという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板