[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1277
:
チバQ
:2015/09/29(火) 23:35:16
http://www.yomiuri.co.jp/local/kochi/news/20150928-OYTNT50053.html
バス、利用者数応じ再編 とさでん交通
2015年09月29日Tweet
◇ルート変更、休止など
とさでん交通(高知市)は10月1日からバス路線の再編を実施する。通勤客の利用が多い1路線の一部の便の経路を県庁前経由に見直すほか、観光客の利用が多い路線を増便したり、利用者が少ない6路線を休止したりする。
経路を見直すのは、西孕住宅前(高知市孕西町)から宇津野(同市宇津野)へ向かう路線。朝と夜の各2便を、帯屋町経由から西寄りの県庁前を経由するルートに変更する。
また、通院や通勤客の利便性を図るため、観月坂中央(同市みづき)から上町2丁目を通り、はりまや橋を結ぶルートを含む路線は午前中に2便増やす。観光客の利用が見込めるとして、高知駅バスターミナルと桂浜を結ぶ路線は、土、日、祝日にそれぞれ4往復増便する。
また、1便あたりの平均乗客が1人以下の6区間を休止。平均乗客が1人以上だったが利用が比較的少ない鏡川橋(同市本宮町)―バイパス八代通(いの町枝川)の区間は、子会社に移管し、減便して運行を継続する。
路線再編には、ICカード乗車券「ですか」の利用データを活用したといい、とさでん交通の片岡万知雄社長は「今後もデータに基づく経営と、利用者のニーズへの素早い対応を目指したい」としている。
2015年09月29日 Copyright © The Yomiuri Shimbun
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板