したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1264チバQ:2015/09/06(日) 18:25:37
http://www.sankei.com/region/news/150906/rgn1509060051-n1.html
2015.9.6 07:00

新潟BRT、混乱の幕開け ダイヤ遅れ、料金誤徴収相次ぐ





 新潟市のBRT(バス高速輸送システム)が5日、開業した。ICカード精算機にデータミスがあり、料金を誤って徴収する不具合が生じた。また、基幹路線となる万代橋ライン(JR新潟駅前-青山)は利用者が連節バスに集中するなどして、新潟交通によるとダイヤは最大20分の遅れが出た。係員に新ルートやバス停、乗り換え方法を尋ねる利用者も多く、混乱の幕開けとなった。

                   ◇

 新潟交通によると、同日午前、ICカード定期券の精算がおかしいと運転手から連絡があり、調べたところ、乗り合いバス438台のうち、131台で不具合が見つかった。

 今回の路線改編で作成した運賃データにミスがあり、同社は「6日の始発までに修正を済ませたい」としている。

 万代橋ラインでは連節バスに乗客が集中、連節バスの始発からダイヤが乱れた。影響で通常のバスも午前中を中心に遅れが出た。同社では6日は、連節バスを増発して対応する。

 各地の乗り換えバス停では戸惑う利用者の姿が多く見られた。

 青山(西区)では、古町から連節バスに乗った西区の夫(82)と妻(78)が「バスが遅れ30分待たされたうえ、満員で立ちっぱなしだった」と話した。ふるさと村(同)へは乗り換えが必要になり、疲れた表情でBRT降車場所から最も遠い停留所に向かった。「屋根があってもこれだけ距離が長いとつらい」とこぼしていた。

 市役所前(中央区)では、東区の女性(83)がバスで新潟駅南口から古町へ向かったがここで降ろされたという。「案内板を見ても分かりづらい。古町には寄らずに帰る。BRTは年寄り泣かせだ」とぶぜんとした表情を見せた。

 万代シテイ(中央区)へ買い物に来た同区の保育士の女性(21)は、市役所前で乗り継ぎが必要になった。「乗り換えが面倒くさい。中心部が遠のくかも」

 一方、同区の男性会社員(38)は市役所前で「路線再編で町の発展を期待できる」と肯定的に話した。ただ、お目当ての連節バスが遅れ、通常のバスに乗り込んだ。

 青山バス停前のイオン新潟青山店のイートインスペースにはバス時刻表などの表示板が設置された。西区の女性(65)は「BRTに反対する人たちにも最終的にはよかったと思ってもらえるよう、乗り換えがスムーズにいくなどの改善をしてほしい」と話した。

 篠田昭市長は同日午前、定刻より15分遅れた連節バスに新潟駅前から乗車した。市役所前で下車後、報道陣に「システムに早く慣れてもらいたい」と述べ、ダイヤの乱れについては「初日のため連節バスへの集中はやむを得ない。月曜からは来たバスに乗ってほしい」と協力を求めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板