[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1263
:
チバQ
:2015/09/06(日) 13:50:43
http://mainichi.jp/select/news/20150906k0000e040128000c.html
バスシステム:新潟で開業初日、トラブル続出 接触事故も
毎日新聞 2015年09月06日 10時11分(最終更新 09月06日 10時21分)
新潟市内のバス路線を再編し、利便性の向上・維持を図るバス高速輸送システム(BRT)が5日スタートした。新料金制度ではICカード乗車券の機器が対応できず運賃を誤徴収するケースがあったほか、連節バスが接触事故を起こすなどトラブル続きの発車となった。
BRTのターミナルに当たるJR新潟駅前(同市中央区)には朝から、新たに導入された連節バスに乗車しようと市民らが長蛇の列を作った。連節バスが到着すると、カメラを向けて撮影する人や興味深そうに眺める子供の姿が見られた。
午前11時ごろには、篠田昭市長がJR新潟駅から市役所前まで、連節バスに乗車し、乗り心地を確かめた。篠田市長は取材に「ようやくBRTがスタートできた。あとは市民に慣れていただければ」と感慨深げだった。
連節バスを待つ乗客の列は途切れず、満員の状態が続くなどの影響でダイヤが乱れ、最大約20分遅れた。6日は連節バスを臨時増便して走らせるという。
一方で、バスに搭載しているICカード乗車券の運賃徴収機器が、新たに導入された乗り継ぎ割引などに対応できず、運賃を過徴収するなどのトラブルが発生。不具合が起きたのは、バス438台中131台で、直ちに機器を修正するとともに、過徴収した乗客にはICカードの履歴を元に返金する方針だ。
相次ぐトラブルに、バスを運行する新潟交通は「お客様に多大なご迷惑をおかけし心よりおわびします」と謝罪コメントを発表した。
また午前11時20分ごろ、同区白山浦の県道交差点で、連節バスが反対車線で信号待ちしていた路線バスに接触する事故が発生した。新潟中央署によると、両バスの右サイドミラー同士が接触しただけで、乗客らにけがはなかった。
BRT撤回を求める動きもあった。同区古町地区ではBRT導入に反対する市民団体が「市の税金の無駄遣いを許すな」などと街頭演説を行った。【真野敏幸】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板