[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
124
:
千葉9区
:2009/05/18(月) 22:21:35
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hiroshima/news/20090517-OYT8T00902.htm
<ファイル広島>客待ちタクシー 交通妨害 広島中心部 苦情相次ぐ<58>
警察 クリーンロード作戦
横断歩道手前に停車し、取り締まりを受けるタクシー。路線バスは車線を変えた(広島市中区の交差点で) 広島市中心部の路上で客待ちをするタクシーへの苦情を訴える110番が相次いでいる。車線をふさいで停車するタクシーが渋滞の原因になったり、横断歩道の上に停車したりと、交通ルールを守らないケースが多発しているといい、広島市の繁華街を管轄する広島中央署は、4月下旬から重点的に取り締まる「クリーンロード作戦」に乗り出した。(杉山弥生子)
4月28日午後5時半、クリーンロード作戦の初日。中区の紙屋町交差点近くの国道では、片側3車線のうち、歩道よりの1車線に約10台のタクシーがズラリと並んでいた。バス停の前にもタクシーが停車しており、よけるためにバスが車線変更しなければならない場面も多くみられた。
広島中央署員が停車時間を確認し、「ここに止めてはいけませんよ」などと運転手に声を掛けると、「そんなに長い時間待っていない」と怒り出し、急発車しようとする一幕さえあった。同署はこの日、1時間半で9台のタクシーに駐車違反の反則切符を切った。その後、5月13日までに16件の反則切符を切ったという。
同署管内では、今年1、2月、駐車苦情の110番が約350件あった。中でもタクシーに関係する苦情が約100件。後藤憲一交通1課長は「夕方、1車線がふさがれると渋滞がひどくなる。厳しく取り締まっていくが、警察官の姿が見えなくなるとまた集まってきてしまう」と語る。
「違法とは分かっているけど、流して走るより、繁華街で待つほうがお客さんに当たることが多いので、やめられない」。駐停車禁止の場所で客待ちをしていた個人タクシーの男性運転手(61)は言った。
県西部のタクシー会社でつくる県タクシー協会広島支部には、5年ほど前から客待ちのタクシーの苦情が寄せられるケースが増えた。一般のドライバーやバス会社から「道をふさいで走りにくい」などという電話が多い日は十数件あるという。
同協会では、平日の正午から午後5時まで、中区基町のタクシー乗り場に街頭指導員2人を配置。停車スペースの外で客待ちしようとするタクシーに注意するなど、自主的な取り組みを進める。今後は、タクシー乗り場を増やすことなどを市に求めていくという。
同協会の松田弘生事務局長は「不景気で利用客が減り、少しでも人のいるところへと、タクシーが集中した結果だと思うが、道路交通法違反をする言い訳にはできない。業界全体で取り組みたい」と話している。
(2009年5月18日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板