[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1188
:
とはずがたり
:2015/01/24(土) 19:03:38
タクシーに続いてレンタカーも此処にしようか?
>国土交通省によると「わ」は「貸し渡し」、「れ」は「レンタカー」に由来するとの説があるが、はっきりしないという。
そうなんかw
本島内レンタカー「れ」ナンバーに 登録増で「わ」残り少なく
http://news.goo.ne.jp/article/ryukyu/region/ryukyu-30750270.html
琉球新報2015年1月24日(土)05:02
観光客の移動手段として親しまれているレンタカーのナンバーの平仮名が、沖縄本島で「わ」から「れ」に変わることが23日、明らかになった。入域観光客数の増に伴いレンタカーの登録台数が増加し、「わ」ナンバーの枚数が残り少なくなったための措置。来月中旬ごろから順次「れ」ナンバーに切り替わる見通し。
「れ」ナンバーとなるのは、通称「5ナンバー」と呼ばれる小型乗用車で、観光客の利用頻度が最も高いコンパクトカーなどが含まれる。
道路運送法でレンタカーのナンバーの平仮名は「わ」か「れ」を使用するよう定められている。「わ」ナンバーの枯渇により「れ」ナンバーとなるのは札幌に続き全国2例目。
沖縄総合事務局運輸部によると、沖縄陸運事務所が払い出せる小型乗用車の「わ」ナンバーの枚数は22日現在で残り約500台分となっており、「わ」ナンバーがなくなり次第「れ」ナンバーでの登録を開始する。宮古と八重山は引き続き「わ」ナンバーの登録が可能だ。
2014年3月末の県内のレンタカー登録台数は2万4244台で、うち2万197台が沖縄本島で登録されている。入域観光客数の増加でレンタカーの登録台数も増加。事業者数は04年3月は152社だったが14年には449社と3倍になった。登録台数も04年は1万1895台だったが10年で倍増した。
ナンバーが「れ」に変わることについてOTSレンタカー部の中村靖常務は「多くの県民は『わナンバー』=『レンタカー』という認識をもっているので、最初は戸惑うかもしれない」と話した。
ニュース >地域 >記事
「わ」だけじゃ不足 レンタカーに「れ」ナンバー追加
http://news.goo.ne.jp/article/okinawa/region/okinawa-30750941.html
沖縄タイムス2015年1月24日(土)08:24
沖縄県内でレンタカー用「わ」ナンバーの数字が足りなくなり、2月にも新たに「れ」ナンバーが登場する見通しになった。沖縄総合事務局によると北海道に続いて全国2カ所目で、レンタカーの登録と抹消が多い観光地ならではの事態と言えそうだ。
ナンバープレートに大きく表示される4桁の数字は「1」から「9999」まで。「沖縄」に続いて小さく書かれている「分類番号」は小型車(5ナンバー)で「500」から「508」まで用意している。沖縄本島の「わ」ナンバーは現在「508」の「9500」番台まで来ていて、使い切る寸前だ。
沖縄のレンタカーは2014年3月末時点で449社、2万4244台。需要には季節変動があり、会社は維持費節約のため抹消・登録を繰り返す。総合事務局は「一度登録されたナンバーは再使用できないため、足りなくなってきた」と説明する。
宮古、八重山ではまだ「わ」ナンバーの番号に余裕があり、当面「れ」は登場しない見通し。国土交通省によると「わ」は「貸し渡し」、「れ」は「レンタカー」に由来するとの説があるが、はっきりしないという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板