[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1184
:
荷主研究者
:2014/12/31(水) 16:00:13
http://www.yomiuri.co.jp/local/hiroshima/news/20141229-OYTNT50180.html?from=ycont_top_txt
2014年12月30日 読売新聞
次のバス何時?一目で
◇時間や行き先スマホで確認 来年3月からシステム導入
県バス協会は2015年3月から、広島、呉両市を中心とした16市町で運行する7社のバスで、路線バスの到着予想時刻などをバス停設置の表示機やスマートフォンなどで確認できる「バスロケーションシステム」を順次導入する。県西部では初の取り組み。次のバスの到着時間や行き先が明示され、観光客にも利用しやすくなる。(内田郁恵)
バスの行き先、到着予定時間などを確認できるスマートフォン画面(イメージ図、県バス協会提供)
車両に全地球測位システム(GPS)を搭載し、バスの位置を瞬時に把握。主要なバス停に設置される表示機やスマホなどで、到着までの目安時間や到着順が確認できる。
またスマホなどでは運行状況に加え、バス停に到着する各社のバスの色や特徴をイラストで紹介。停車するバス停や料金も明示されるため、乗り間違えを防ぐことができる。
3月までにGPSを広島、呉両市中心部、熊野方面、可部方面などの路線と広島空港リムジンバスの計585両に、表示機2基を呉駅前バス停に設置する。15年度内にはさらに周辺路線の計555両と、広島市中心部などに表示機42基を増やす。対象路線、エリアは今後も拡大していく予定。
広島都市圏のバスは、利用者から分かりにくさが指摘されており、同協会では「通勤通学だけでなく、バスを敬遠しがちな観光客にももっと利用してもらいたい」としている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板