したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1151チバQ:2014/06/24(火) 22:42:06
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140624/CK2014062402000072.html?ref=rank
実証路線の利用低迷、廃止へ 浜松環状バス
2014年6月24日


 浜松市は二十三日の市地域公共交通会議で、環状路線バス構想の一部として東区で実証運行していた天竜川イオン市野線(愛称「ひがしくん」)を九月末で廃止する方針を示し、承認を得た。郊外の大規模商業施設や鉄道駅をバス路線で半円状に結び、市中心部の渋滞緩和や市民の利便性向上を狙うはずだったが、利用者は伸びず、開始二年足らずで中断を余儀なくされた。

 ひがしくんは二〇一二年十二月から、JR天竜川駅−イオンモール浜松市野間の四・三キロで一日二十五便を運行していた。実証運行で十分な需要が確認できれば、運行を継続し民間事業路線につなげていく考えだった。

 だが当初は一便当たりの利用者が二・六人程度と低迷。今年一月にルートの変更などを行い、当初の目標だった一便当たり四人程度には達したものの「地域の要望と合わない部分もあり、思ったほど伸びなかった」(市交通政策課)という。

 市は今後も環状路線バス構想の実現に向け、実証運行を模索していく方針。

 地域公共交通会議では、遠州鉄道の路線バス・蒲線の笠井上町(東区)−発達医療センター前(浜北区)間が九月末で廃止されることも決まった。遠州鉄道は渋川線の気賀駅前−渋川温泉前間、渋川−渋川温泉前間(いずれも北区)も一五年三月末で廃止する予定を報告した。

 市が北区や天竜区などで運行する地域バスでは、浜松北(にこにこバス)、引佐(いなさみどりバス)、水窪(水窪ふれあいバス)、佐久間(佐久間ふれあいバス)の各路線で運行状況の一部見直しが認められた。 

(古田哲也)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板