したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1138荷主研究者:2014/04/20(日) 00:25:50

http://www.hokkoku.co.jp/subpage/T20140408201.htm
2014年4月8日01時07分 北國新聞
小矢部東IC近くに高速バスターミナル イルカ交通が整備へ

イルカ交通が建設するバスターミナルの用地=小矢部市下後亟

 高速乗合・貸切バス事業を手掛けるイルカ交通(小矢部市)は、能越自動車道小矢部東インターチェンジ(IC)近くの小矢部市下後亟(しもごぜ)に高速バスターミナルを新設する。乗用車約百台分の無料駐車場を整備し、同社が運行する名古屋、東京方面への高速バスの乗降場所となる。来年夏に開業予定のアウトレットモールへのシャトルバスも計画し、2次交通の拠点として活用する。

 ターミナルは県道48号と371号が交わる下後亟交差点のそばに位置する。敷地面積は約4700平方メートルで、待合用の休憩室やトイレを備える。併設する事務所には小矢部市と協力し、観光案内所を設置する。10日に着工し、7月ごろの供用開始を見込む。

 同社はこれまで、小矢部市が小矢部東ICそばに設置した停留所を使用していたが、面積は約400平方メートルしかなく、駐車場も10台程度分しかなかった。アウトレット開業を前に、利用者の利便性向上を図るためターミナル新設を決めた。同社によると、百台分の無料駐車場を抱える高速バスターミナルは北陸では初めて。

 ターミナルはイルカ交通だけでなく、小矢部市営バスも利用する。アウトレット開業後は、他都市の高速バス事業者が小矢部に向かう路線を構築する可能性があり、イルカ交通以外の事業者による乗り入れも期待される。約5キロ離れたアウトレットへのシャトル便運行で、マイカーや高速バス、市営バスの中継地としてにぎわうとみられる。

 加えて、北陸新幹線開業で名古屋行きの特急は金沢発になると見込まれるため、同社は駐車場の増設で名古屋方面の顧客を高速バスに取り込みたい考えだ。

 イルカ交通の村西更新会長は、ターミナルで朝市など各種イベントも催したいとし、「砺波や南砺など周辺自治体を含めた観光活性化につなげたい」と話している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板