したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1132荷主研究者:2014/04/06(日) 11:15:13
>>1131
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/183862
2014年03月14日 10:54 千葉日報
8路線のバス乗り入れ 駅前広場完成で4月から JR千葉駅西口
--------------------------------------------------------------------------------
4月1日から路線バスの発着が始まるJR千葉駅西口駅前広場のバス乗降場=13日、中央区

 千葉市は13日、4月から全面供用開始となるJR千葉駅西口駅前広場を発着するバス路線を発表した。東口と北口発の一部路線を西口発に4月1日から変更し、市の臨海部と羽田・成田空港に向かう8路線の運行が始まる。市では「西口地区の新たなにぎわい創出につながる」と期待している。

 千葉市交通政策課などによると、西口のバス停は美浜区を中心とした臨海部、東口は市東部、北口は千葉駅から北側の内陸部方面に大きく分ける。現在、北口を発着している4路線と東口発着の3路線(羽田空港行き高速バス含む)を西口に振り分けるとともに、京成電鉄千葉中央駅発の成田空港行き高速バスの一部便が新たに西口に乗り入れる。

 東口と北口では計5路線の乗降場で変更などがあり、東口では駅前大通りにある一部の乗り場を駅前広場内に移動。また、若葉区の植草学園行き路線バスが、6月2日から新たに運行を始める。乗降場の再編で1日当たりの発着便数は、東口が2760便から2500便に減り、北口は330便から70便になる。西口は560便が発着する。

 市では北口から西口にバス停が移動する路線では、臨海部へのアクセスが3〜4分ほど短縮するとみている。交通機能が集中している東口周辺の混雑緩和にもつながるとしている。

 西口では、昨年10月に3棟の再開発ビルが完成。入居率が約4割のビルもあることから、西口へのバス乗り入れでテナント誘致にも有利になると期待している。千葉駅では駅舎と駅ビルの建て替え工事が行われている。現状では東口方面から西口に移動する際の経路が分かりにくいため、JRと京成、千葉都市モノレールの駅構内に案内表示を設置する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板