[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1108
:
チバQ
:2014/01/18(土) 14:09:05
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kumamoto/news/20140114-OYT8T01324.htm
嘉島町―熊本市間の急行バス試験運行 朝の渋滞解消へ
Tweet
ヘルプ
.
熊本市は14日、国道266号(通称・浜線バイパス)で慢性化している朝の渋滞を解消しようと、イオンモール熊本(嘉島町)―交通センター(熊本市)間の片道区間で、急行バスの運行を試験的に始めた。2月13日まで。効果を検証し、将来的に本格的に運行する方針。
市が進めるバス路線網の再編成事業の一環。約900万円の予算で、「熊本バス」に委託した。渋滞は嘉島町周辺から車で出勤する人たちが原因とみられ、バス通勤への切り替えによる解消を狙っている。
急行バスの運行は平日だけで、1日9便。イオンモール熊本を午前6時53分〜同8時13分に出発し、南熊本、本荘中通り、新市街に停車し、交通センターに到着する。所用時間は約30分。運賃は300円だが、路線バスからの乗り換えの場合は200円としている。
初日の利用者は35人。市交通政策総室は「想定よりも乗客が少なかった。試験運行の開始を知らない人が多いと思われるので、周知を図りたい」としている。他の渋滞発生地域でも同様に急行バスを運行できないか検討する。
(2014年1月15日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板