[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1083
:
荷主研究者
:2013/10/27(日) 12:32:52
http://kumanichi.com/news/local/main/20131016007.shtml
2013年10月16日 熊本日日新聞
バス運賃値上げ 来年4月、初乗り150円に
熊本都市圏を運行エリアとする九州産交バス(熊本市)と、それ以外のエリアを中心とする産交バス(同)は16日、来年4月1日からの路線バスの運賃値上げを国土交通省に申請した。平均改定率はそれぞれ11・0%と8・7%で、初乗り運賃はともに現行の130円(一部140円)が150円になる見通し。来年4月の消費税率引き上げ分については別途、値上げ申請する方針。
値上げは収支改善が主な理由で、認可されれば、1992年以来、21年ぶりの本格改定となる。熊本バス、熊本電気鉄道、熊本都市バス(いずれも同市)の民間3社も今後、値上げ申請に動くとみられる。
九州産交バス、産交バスともに、値上げ幅は近距離の生活路線で最大50円程度。熊本市内の熊本交通センター〜県庁前で現行の200円が240円になる。定期(1カ月)の値上げ幅は通勤で2千円程度、通学で1500円程度となる。
両社は値上げの理由として▽マイカーの普及や人口減による利用者の減少▽燃料費高騰など運行コストの上昇−を挙げている。2012年度の乗り合いバスの事業収支は、九州産交バスが約3億円の赤字、産交バスが約17億2千万円の赤字だった。運賃が改定されれば、それぞれ2億6300万円、7100万円の増収効果を見込んでいる。
九州産交バスの森敬輔社長と産交バスの岩崎司晃社長は「経営改善に努めてきたが、路線維持という使命を果たすために改定は避けられないと判断した。利用者には負担増となるが、理解いただきたい」としている。
一方、来年4月に1路線(小峯京塚線)となる熊本市営バスを運行する熊本市交通局は「消費税率アップに伴う値上げ以外の対応は未定」としている。(田川里美)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板