したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1079荷主研究者:2013/10/20(日) 13:19:05
>>1064
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/economy/20130925000121
2013/09/25 09:37 四国新聞
JR高松駅高速バスターミナル、南側に移転へ

10月1日から供用を開始するJR高松駅南側の高速バスターミナル=香川県高松市浜ノ町

 高松市がJR高松駅南側(香川県高松市浜ノ町)に整備している高速バスターミナルが10月1日から供用を開始する。路線バス、貸し切りバスと共に利用している既存の駅北側ターミナルから高速バスを移転することで発着便の混雑を解消。送迎用の駐車場や待合所の座席も設け、乗客の利便性向上を図る。

 県バス協会などによると、北側ターミナルは乗降口が15カ所あり、路線バス、高速バスが1日計900本発着している。

 このうち、高速バスは3カ所を乗車口、1カ所を路線バスと共通の降車口として利用しており、ターミナルが供用を開始した2001年春に比べて約3倍の1日136本が発着。混雑時に路上でバスが待機したり、発券カウンターの増設で待合所が手狭になり、乗客が座って待てるスペースがほとんどなかった。

 新しいターミナルは、約4千平方メートルの敷地に乗車口3カ所、降車口2カ所のほか、バスの待機スペースを3カ所開設する。現在の約4倍のスペースの待合所(延べ床面積約140平方メートル)には発券カウンターに加え、35席分のベンチやトイレ、県の観光情報を発信するコーナーも設ける。

 自動車の駐車場36台分も敷地内に新設する。駐車20分以内を無料にし、送迎用として利用しやすくした。

 高速バスの乗降口移転に伴い、既存の北側ターミナルは路線バス、貸し切りバスとも乗降口を増やし、乗り降りしやすくする。高速バスの待合所は10月以降、トイレに改装するほか、ベンチを設置する。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板