したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

乗合自動車(バス)総合スレ

1056荷主研究者:2013/08/03(土) 12:30:14

http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20130725/CK2013072502000152.html
2013年7月25日 東京新聞
水戸−仙台間に高速バスを運行 茨城交通

 茨城交通(水戸市)は二十三日、JR仙台駅とJR水戸駅を結ぶ高速バス路線を新設し、運行を始めた。JR常磐線の一部区間が東日本大震災や福島第一原発事故で不通となっており、代替の交通手段として期待される。

 一日二往復で、高速道路を利用し両駅間を五時間前後で結ぶ。JRの東海駅、日立駅など県内四カ所のバス停でも乗降車できる。運賃は大人片道四千三百〜四千八百円。

 JR常磐線は、広野(福島県広野町)−原ノ町(同県南相馬市)と相馬(同県相馬市)−浜吉田(宮城県亘理町)の二区間が不通となっている。

 二十三日に水戸駅前で行われた開業式で、任田正史社長は「路線を着実に発展させ、東北と茨城の交流の足として根付くようにしたい」と述べた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板