[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1031
:
荷主研究者
:2013/06/02(日) 13:45:41
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/region/news/20130515/1044182
2013年5月15日 下野新聞 朝刊
大田原市営バス 利用者・収入とも増加
【大田原】市民や観光客の“足”として定着している市営バスの利用者数が2012年度は78万4755人になり、前年度に比べ7・8%増えたことが、市のまとめで分かった。年間収入額は約1億2626万円で、8・1%増となった。市は本年度から、ルート重複の一部路線を東野交通に移管して経費を削減する一方、黒羽地区方面の赤字路線などを廃止してデマンド交通を導入し、経費節減と利便性の向上を図っている。
12年度の市営バスの利用者の増加数は5万6545人、増えた収入額は約946万円。市内15路線のうち利用者数が前年度を上回ったのは9路線。特に利用者が伸びた路線は那須塩原駅線、大田原市内循環線、黒羽線、急行福祉大線など。
市によると、市民の便利な交通手段として定着したほか、那須赤十字病院が中田原に移転開院したことで那須塩原駅線や大田原市内循環線の利用が増加、国際医療福祉大生の利用の活発化に伴い、急行福祉大線や那須塩原駅線の利用も増えた、という。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板