[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
乗合自動車(バス)総合スレ
1010
:
荷主研究者
:2013/04/01(月) 01:17:25
>>959
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130307/CK2013030702000075.html
2013年3月7日 中日新聞
金沢駅−加賀温泉 バス増便実験 利用者微増にとどまる
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/bus/PK2013030702100023_size0.jpg
1便当たり6.5人 需要掘り起こし課題
北陸新幹線開業に向け金沢駅との接続交通(二次交通)整備に生かそうと、県などが二〇一二年十月六日〜一三年二月十七日にJR金沢駅−加賀温泉の特急バスを土、日曜の計四十日間一日三往復(通常一往復)に増やした実験結果がまとまった。利用者は千五百五十四人で一便当たり六・五人(前年度五・九人)と微増。一三年度も実験予定で、需要掘り起こしや利便性向上も課題になる。(室木泰彦)
区間は金沢駅−粟津温泉(小松市)山代、山中温泉(加賀市)で一一年度も三十九日、一日三往復で実験運行。一二年度は期間を一カ月半ほど延ばし運行ダイヤの改善を図ったほか、片山津温泉との路線バス接続にも配慮し効果を探った。
一日三往復で六便、四十日で計二百四十便。利用者数は前年度より二百五十人増えたが、便数で割った平均は六・五人で前年度よりわずか〇・六人増にとどまった。
内訳では通常運行の山中温泉午前九時二十分発が平均一三・一人と飛び抜けて多く、同じ通常運行の金沢駅午後二時五十五分発も七・九人と多く、加賀温泉宿泊者らの利用で一定の実績が出たことがうかがえる。その他は平均四、五人台にとどまった。
ttp://tohazugatali.web.fc2.com/bus/PK2013030702100024_size0.jpg
1日3往復に増やし実験運行された金沢駅−加賀温泉の特急バス=昨年10月6日、JR金沢駅で
県はバス利用者や温泉宿泊者にアンケートも行い二百二人が回答。乗車目的は温泉旅館利用の観光が50%、次いでその他観光・レジャーが34%。今後の利用について「同程度なら利用」と答えたのは71%、「より多くあれば利用」が24%だった。
百二十五人が回答した特急バスの評価では「非常に良い」と「良い」を選んだのは運行時間71%、経路・バス停61%、所要時間51%、運行便数33%、料金・通常千三百十円が40%、全体満足度68%。運行便数と料金、所要時間などで改善を求める意見が多いことを反映した。
記述式意見では「金沢からダイレクトで温泉地まで行けて便利」「JR運休のため特急バスに乗ったが乗り心地が良かった」と評価があった一方「宿泊施設や観光施設とタイアップし特典があればいい」とか「事前に旅行会社などで増便情報が入手できればよかった」と注文も。県は結果を分析し一三年度実験に生かす。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板