したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

宗教

135名無しさん:2009/11/11(水) 19:35:02
>>134
クリスチャントゥデイ紙の視点。

http://www.christiantoday.co.jp/main/society-news-969.html
小沢氏「キリスト教は排他的な宗教」 仏教会会長との会談後に
2009年11月11日
 民主党の小沢一郎幹事長は10日、和歌山県高野町の金剛峯寺を訪れ、全日本仏教会(全仏)会長の松長有慶・高野山真言宗管長と会談した。小沢氏は会談後、記者団に対してキリスト教やイスラム教が「排他的な宗教だ」などと語った。
 今回の訪問は、来年夏の参院選に向けた小沢氏の全国行脚の第一弾。自民党基盤が強い和歌山県で、自民党支援が目立つ仏教界の有力者との会談ということもあり、民主党と仏教界の関係強化を狙った発言とも受け取れる。だが、キリスト教やイスラム教に対する強い批判的発言は今後波紋を広げる可能性がある。
 全仏は日本の伝統仏教界では唯一の連合組織で、日本全体の9割を超える寺院が加盟している。朝日新聞の報道によると、小沢氏の訪問は、仏教徒の姫井由美子参院議員が昨年夏以来働きかけていたという。
 小沢氏は記者団に対して、「キリスト教文明は非常に排他的で、独善的な宗教だと私は思っている」(読売新聞)と言い、欧米社会の行き詰まりがキリスト教を背景とした文明の姿を示しているなどと語った。また、「キリスト教よりましだが、イスラム教も排他的だ」(共同通信)と述べ、イスラム教よりもキリスト教へ対して批判的な姿勢を示した。
 一方、仏教については、人間としての行き方や心の持ち方を原点から教えてくれる、などと称賛した。
 一部の国内メディアは、小沢氏の発言について、「仏教のありがたさを強調するあまり、脱線気味となった」「国政に影響力を持つ与党の実力者による批判発言だけに、波紋を広げる可能性がある」などと指摘している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板