したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

842 ◆ESPAyRnbN2:2009/10/15(木) 10:28:29
羽田拡張計画について、専門紙の見解

2009年10月15日付の主要記事2

◆羽田に新たな滑走路/ハブ化方針でクローズアップ

 前原誠司国土交通相が羽田空港ハブ化方針を打ち出したことで、これまで指摘があった首都圏空港の
需要増と容量不足問題解決へ、大きく前進する可能性が出てきた。

 直近では、運輸政策研究機構が9月24日に、『首都圏空港の将来像』と題した報告書を公表、成田は
国際線中心、羽田は国内線中心という機能分担の見直しを含めた提言を打ち出していた。13日、首都圏
空港のあり方について前原国交相と面談した中条潮慶大教授も、運輸政策研究機構の報告書の作成
メンバーだった。

 9月24日に公表された報告書は、国際航空需要増加によって、2010年に完成・供用される羽田の
4本目の滑走路(D滑走路)と、成田の滑走路延伸によっても数年内に首都圏空港の容量が不足し、
30年までに首都圏で年間発着回数30万回程度の容量拡大が必要との試算にもとづき、運行方式の
改善や滑走路の延伸と新設などの対応を提言しているのが最大の特徴。

 さらに羽田空港の本格的な国際化も打ち出しており、国際競争力重視を理由に羽田空港ハブ化を表明
した前原国交相発言は同報告書の内容と似通っている。

 また報告書では、羽田空港についてA滑走路南側延伸と旧B滑走路再活用の後に、既存C滑走路横に
平行して5本目の新たなE滑走路整備も提言した。

 5本目となるE滑走路整備提言の背景には、現在海面上のC滑走路外側空間が現在整備を進めている
D滑走路建設と同時に船舶が通行する東京西航路の航路切り替え工事によって航路の影響を受けずに
利用が可能なことがある。

http://www.kensetsunews.com/news/news.php?date=20091015&newstype=kiji&genre=1


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板