したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

810チバQ:2009/10/13(火) 16:26:26
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0002440415.shtml
逆風下、ベイ・シャトルようやく100万人 

乗船客100万人を突破した「ベイ・シャトル」だが、今後の運営については議論が分かれている=13日午前、神戸市中央区

 神戸空港と関西空港を結ぶ高速船「ベイ・シャトル」の乗船客が13日、100万人を突破した。3年3カ月での達成となったが、累積赤字約167億(2008年度末)までふくらむ高速船の命運は関空頼み。前原誠司国土交通相の発言で、今後の運営はさらに厳しいかじ取りを迫られる可能性がある。25日投開票の神戸市長選に立候補した3氏も事業の「継続」から「即時撤退」まで三者三様だ。

 同市の第三セクター「海上アクセス」は、2002年に中断した「K-JET」を、06年7月、「ベイ・シャトル」として再開。初年度から、毎年赤字を計上し、市が3年間で投入した補助金は5億6100万円に上る。

 目標としていた年間乗船客数も当初の48万人から09年度は37万人に下方修正した。

 路線の性格上、乗客数は関空利用状況の影響を強く受ける。07年度が約31万人、08年度は約35万人、09年度上半期(4〜9月末)が前年同期比1・6%増の18万人。新型インフルエンザが流行した今年5月は海外旅行客の減少を受け、24%落ち込んだ。

 神戸市長選では、共産党公認の新人松田隆彦氏(50)がマニフェストの中で、無駄な事業として取り上げ、陣営は即時撤退を求める。一方、現職矢田立郎氏(69)は公約の中で「安定的事業継続により、関西空港と神戸空港の連携強化」と訴え、無所属新人の樫野孝人氏(46)の陣営は「利用客を増やす工夫をした上で、一定期間状況をみる」との姿勢だ。

(前川茂之)

(2009/10/13 14:13)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板