[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
7609
:
OS5
:2025/10/25(土) 20:58:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc91359e8e5f50b92e87c222733525376e7e907f
成田空港の年間発着枠34万回に 航空網拡大、地元には期待と不安
10/25(土) 6:00配信
朝日新聞
拡張が進む成田空港=2025年4月11日午後3時3分、成田空港、小林誠一撮影
成田空港(千葉県成田市)の年間発着枠が26日、現在の30万回から34万回に引き上げられる。増加するインバウンド(訪日外国人客)などの航空需要取り込みに向け、周辺自治体も合意しての引き上げだが、将来的には滑走路新増設で50万回を目指しており、地元では期待と不安が同居する。
発着枠拡大は2015年に27万回から30万回に引き上げられて以来10年ぶり。今年1月、成田国際空港会社(NAA)と国、県、周辺9市町による四者協議会で決め、NAAが冬ダイヤ(10月26日〜来年3月28日)を機に運用を始める。
発着数の需要は、インバウンド増などで26年度にも30万回を超える可能性が出ており、管制機能の高度化や高速離脱誘導路の整備といった、現行施設で実現できる上限の34万回に引き上げる。周辺の騒音に配慮し、早朝・深夜の飛行を制限している滑走路2本の発着時間帯は変えない。
NAAによると、冬ダイヤでは国内外97の航空会社が定期便を運航し、開港以来の最多タイ。発着回数や国内外122の就航都市数はコロナ禍以降最多となる。26日には、カンボジアの航空会社が成田に新規就航。福州(中国)経由の定期便を週3往復運航する。他にも、国内外の航空会社が就航・増便を計画しており、発着枠増がネットワークの拡充につながる。
朝日新聞社
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板