[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
7544
:
OS5
:2025/01/09(木) 09:17:50
https://news.yahoo.co.jp/articles/e071a69133053ac2e7a14dad8c252933a1f14376
成田空港の発着上限34万回に 10月末拡大へ自治体と調整
1/8(水) 20:36配信
共同通信
成田空港
成田空港の年間発着数の上限を現状の30万回から34万回へ拡大する方向で、成田国際空港会社(NAA)が関係自治体などと調整していることが8日、同社への取材で分かった。円安傾向などに伴うインバウンド(訪日客)の航空需要の高まりを踏まえた措置。10月末の引き上げを目指す。
NAAによると、年間発着数は2023年度で約21万9千回だったが、24年度は約25万1千回となる見通し。26年度には30万回を超える需要が生じうるという。調整対象となる千葉、茨城両県の自治体はおおむね、今回の拡大方針に肯定的という。
NAAは、C滑走路(3500メートル)の新設と既存のB滑走路(2500メートル)の千メートル延伸に向けた工事を進めており、29年3月末までに完了させたい考え。同社と千葉県、成田市など同県内9市町、国でつくる協議会は、滑走路拡充後に発着数の上限を年間30万回から50万回とすることで18年に合意している。
現状の成田は、効率的な着陸のための誘導路整備などを実施済みのため、34万回までは受け入れる能力があるという。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板