[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
7541
:
OS5
:2025/01/07(火) 14:59:34
チェジュ航空(保有機31機)愛敬グループ+済州特別自治道
ティーウェイ航空(保有機30機)
ジンエアー(保有機28機)大韓航空系
エアプサン (保有機24機)アシアナ航空系 釜山拠点
イースター航空 (保有機10機) 21年会社更生法
エアソウル (保有機7機)アシアナ航空系
エアプレミア(保有機5機)ハイブリッド航空会社を標榜
エアロK(保有機6機) 大明化学グループ 清州国際空港拠点
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a67c0a3396e823160b048ebda7898837dcf0003
韓国LCC業界、20年目の危機…信頼回復が最優先課題
1/7(火) 12:33配信
KOREA WAVE
2024年12月29日、務安国際空港で発生した済州航空7C2216便の事故現場(c)news1
【01月07日 KOREA WAVE】韓国の格安航空会社(LCC)業界は、設立20周年を迎えた2025年に最悪の危機に直面している。昨年12月29日に発生した済州航空機事故を受け、消費者の安全性への懸念が高まり、業界全体の信頼回復が急務となっている。
韓国のLCC産業は、2005年の済州航空設立以来、低価格を武器に急成長してきた。国土面積が98倍広い米国と同数の9社が韓国国内で競争している。昨年1〜11月の国内線利用者の65%、国際線利用者の35.3%がLCCを利用し、大手航空会社(FSC)を上回るシェアを記録している。
LCC各社の業績も好調で、済州航空、ティーウェイ航空、ジンエアーの2023年の年間売上高はそれぞれ1兆ウォンを超えた。2024年以降、さらなる事業拡大が期待されていたが、事故がその流れを一変させた。
済州航空機事故を受け、LCCの安全性に関する懸念が再燃している。事故原因はまだ解明されていないが、LCCの整備費用がFSCに比べて低い一方で、運航回数が多い点が不安を煽っている。事故後、済州航空の予約キャンセル数は6万件を超え、同社は運航量を10〜15%削減せざるを得ない状況だ。
この信頼失墜は、業界全体に波及する可能性があり、LCC業界が進めていた統合・再編計画にも影響を与えるとみられている。
現在、大韓航空とアシアナ航空の合併が進行中であり、それに伴うLCC子会社(ジンエアー、エアソウル、エアプサン)の統合も予定されている。また、済州航空によるイースター航空買収やティーウェイ航空の事業拡大など、LCC業界再編が注目されていた。
しかし、今回の事故は安全性への投資を優先課題とし、業界再編の勢いを鈍化させる可能性がある。専門家は、LCC各社が安全管理体制を見直し、設備や人材への大規模に投資する必要があると指摘している。
LCC業界が20年間で築いてきた成長は、消費者の信頼の上に成り立っている。今回の事故を契機に、業界全体で安全基準を強化し、信頼を取り戻すことが急務だ。
(c)KOREA WAVE/AFPBB News
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板