[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
737
:
チバQ
:2009/09/16(水) 23:34:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2009091600711
国内7空港から撤退方針=静岡、松本、神戸など−日航
経営再建中の日本航空が、静岡や松本、神戸など国内の7空港から撤退する方針であることが、16日明らかになった。同社は赤字路線を基本的にすべて廃止する考えで、これらの空港向けの運航便がなくなるため、撤退を決めた。
撤退するのは、札幌丘珠、奥尻、静岡、松本、神戸、広島西、粟国(沖縄県)の各空港。このうち丘珠と奥尻は、両空港に運航している子会社の北海道エアシステムへの出資比率(現行51%)を15%未満まで引き下げ、撤退する形となる。また、粟国向けの運航は既に取りやめている。
地方空港は経営の厳しいところが多く、日航の路線廃止・撤退は、着陸料などの収入面で大きな痛手となる。地元経済への影響も懸念され、各地で日航引き留めに向けた動きが強まりそうだ。(2009/09/16-16:43)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090917k0000m020080000c.html
日航:丘珠、松本、粟国などからも撤退 地元反発は必至
経営再建中の日本航空が11年度までの路線整理で撤退を計画している国内の7空港は、静岡、神戸のほか、丘珠(北海道)、奥尻(同)、松本(長野県)、広島西(広島県)、粟国(沖縄県)であることが16日、分かった。廃止する路線数は、国際線21、国内線29の計50に上るが、地元自治体の反発は避けられず、今後の調整は難航する可能性もある。
丘珠と奥尻は、日航が51%を出資する北海道エアシステム(HAC)が路線を運航しているが、日航はHAC株を北海道に譲渡し、出資比率を引き下げて経営権を移管したい意向だ。空港によっては日航からの着陸料収入に運営を依存しており、撤退が今後の運営に影響を及ぼす可能性がある。
国際線は、日航の路線の中で最も長距離で、ナショナル・フラッグ・キャリアー(国を代表する航空会社)の象徴だったサンパウロ(ブラジル)やメキシコなど9空港で撤退し、計21路線を廃止する。欧州路線で成田−ローマ線などを廃止するほか、関西国際空港−大連、関空−杭州などは09年度内に廃止する。
日航は09年度下期、国際線のうち中部−パリ、中部−ソウル仁川の廃止を既に決めており、今回の路線廃止はこれに加えて実施する。【位川一郎】
■日本航空が撤退する国内7空港■
北海道 丘珠
奥尻
長野県 松本
静岡県 静岡
兵庫県 神戸
広島県 広島西
沖縄県 粟国
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板