[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
7324
:
チバQ
:2022/11/01(火) 08:55:02
KSTB・山田専務理事はこう指摘します。
「とりわけ路線の将来性や持続性を考えると、本来ピーチがターゲットとする若い人たちに搭乗してもらい、行った先で楽しんでもらう必要があります。女満別線も釧路線も50〜60代が主要な層となっているので、路線維持を考えると若者の利用を増やすことがこれからの課題でしょう」
夕暮れの大阪府泉佐野市内。連絡橋の先には関西空港が見える=6月10日
夕暮れの大阪府泉佐野市内。連絡橋の先には関西空港が見える=6月10日
「相互送客」については、私が乗った「女満別→関空→女満別」の利用促進がより課題となりそうです。オホーツク在住者がピーチを使って近畿入りし、周遊することのメリットは何か。大阪・梅田のホテルに宿泊し、2日目の11日(土曜)は、ほぼプランを立てずに出かけてみることにしました。
午前7時半のJR大阪駅。西は兵庫、東は滋賀・福井までつなぐJR西日本の「新快速」に乗り、京都へ向かいました。40キロ強の区間を約30分で、なおかつ特急券などの追加料金なしで移動できます。
JR大阪駅のホームに到着した「新快速」。大阪と京都を30分で結ぶ=6月11日
JR大阪駅のホームに到着した「新快速」。大阪と京都を30分で結ぶ=6月11日
JR京都駅から、世界遺産に指定されている比叡山延暦寺(大津市、京都市左京区)に向かいます。京都駅前のバスターミナルからバス1本で行くことができました。午後はこの日2カ所目の世界遺産となる京都府宇治市の平等院を巡りました。
延暦寺の大講堂。午前中の早い時間に訪れたからか、人混みは少なかった=6月11日
延暦寺の大講堂。午前中の早い時間に訪れたからか、人混みは少なかった=6月11日
平等院鳳凰堂の前で10円玉と見比べる。大勢の来館者が訪れていた=6月11日
平等院鳳凰堂の前で10円玉と見比べる。大勢の来館者が訪れていた=6月11日
宇治を訪れたもう一つの理由は「聖地巡礼」です。宇治市は、高校の吹奏楽部員らの活躍を描いたアニメ「響け!ユーフォニアム」の主要な舞台となっており、市街地の橋や神社、川沿いにぽつんとたたずむベンチなどが作中で鮮明に描写されています。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板