[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
7288
:
チバQ
:2022/05/13(金) 11:40:55
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/669299
ニュース > 北海道
PR
PR
人が辞めない企業に生まれ変わった町工場の... ビズヒント
<札幌 道都の空港はいま 丘珠の30年>下 飛躍へ鍵握る地元合意
04/14 10:04
札幌市や丘珠空港の関係者が出発を見送ったフジドリームエアラインズの今年の夏季運航初便=3月27日
札幌市や丘珠空港の関係者が出発を見送ったフジドリームエアラインズの今年の夏季運航初便=3月27日
札幌市空港活用推進室の木村顕一郎室長(51)はいま、ほんの少し胸をなで下ろしている。国土交通省がまとめた2020年度の道内12空港の国内線利用者数。全体で前年度比66%減の約850万人に落ち込み、新千歳や旭川、函館の各空港が軒並み同6〜7割減となる中、丘珠は同約4割減にとどまったからだ。
■日常使う路線
落ち込みの最大の要因は新型コロナウイルス禍。だが、「ビジネスや通院などの利用も多い丘珠便は、道民の日常の足の役割を果たしている」。木村室長はそう再認識した。
コロナ禍で見えた日常使いの路線としての優位性。関係者はそこに光明を見いだそうとしている。丘珠に定期便を持つ航空2社は今年の夏季運航開始を機に、利便性向上の姿勢を強く打ち出した。
その一つがダイヤの改善だ。北海道エアシステム(HAC)は利尻線を1日1往復から週末やお盆を同2往復に増便。さらに10月下旬までには、丘珠に集約している航空機の夜間駐機を函館でも行い、朝の函館発を約1時間早く、夜の函館着を約1時間遅くして利用しやすくする。フジドリームエアラインズ(FDA)もこれまで6〜9月の松本線(長野県)の運航を今年初めて3〜10月に拡大する。
■市街地に近接
「いまこそ丘珠をしっかり育てるべきです」。HACの武村栄治社長(52)はそう言い、英ロンドン・シティ空港に丘珠の将来目指すべき姿を重ねる。
シティ空港は金融街のある市街地に電車で20〜30分でアクセスできる近さが特長だ。武村社長は「大都市には中心部のそばに必ずビジネス利用の多い空港がある。丘珠にはそのポテンシャルがある」と強調した。
札幌市は本年度中にも利活用方針「丘珠空港の将来像」の案を公表する予定だ。案取りまとめの参考とするため学識経験者や市民らによる検討委員会が2020年6月、市に提出した報告書。そこでは現行1500メートルの滑走路の1800メートル化実現が求められている。
滑走路延長の狙いは夏季限定の小型ジェット機の通年運航や路線拡大。だが、騒音や事故などを懸念する住民もおり、地元との合意形成が鍵となる。市民団体「丘珠空港周辺の環境を考える市民の会」共同代表の川合節子さん(73)は「便数の増加はこれ以上我慢できない。住民に配慮してほしい」と訴えた。
一方、空港をもっと活用することが地域を潤すと期待する声もある。空港周辺13町内会でつくる丘珠連合町内会の三沢繁実会長(70)は言った。「丘珠はまだまだ発展の余地がある。活性化の議論を早く前に進めるべきだ」
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板