[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
7092
:
チバQ
:2020/10/22(木) 13:42:41
https://news.yahoo.co.jp/articles/cadb9fdf714441f43e2ae0e5b310d100fd32c960
290席に乗客2人…それでも格安航空が仕掛ける反転攻勢
10/20(火) 17:42配信
5
新型コロナウイルス感染拡大による需要急減に苦しめられてきた格安航空会社(LCC)で積極的な施策が出始めた。日本航空傘下のLCCとして誕生した「ジップエア トーキョー」(千葉県成田市)は今月、初の旅客便を就航。ANAホールディングス傘下のピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)も国内線の新路線を12月に就航させる。苦境が続くLCCでは事業継続を断念する企業も出ているが、大手傘下の2社がコロナ後へ布石を打ち始めた形で、懸命に生き残りを模索している。
「安心安全のオペレーションを確立し、太平洋を渡る最初のLCCになりたい」。ジップエアの西田真吾社長は16日、初の旅客便就航に際して夢を描いた。
この日就航したのは成田-ソウル(仁川)間の旅客便。ジップエアは当初、5月のバンコク線就航で旅客便のスタートを切る計画だったが、コロナ禍で貨物便としての就航を余儀なくされた。ソウル便も7月からこれまでは貨物便としての運航で、計画から5カ月遅れの旅客便となった。
日韓間は8日にビジネス目的の往来が再開したばかりのため、初便の乗客は290の座席に対し2人という厳しさだった。それでも米西海岸やハワイなどへの新路線展開に向けた準備との意味合いもあり、バンコク線も10月28日から旅客便としての運航を開始する。
またピーチは12月に同社初の中部空港路線となる札幌線と仙台線を就航する。ピーチは16日には、国内線に今後導入する燃費効率が20%向上した新機体「エアバスA320neo(ネオ)」を関西空港で報道陣に公開。国際線への導入も検討するなど新機材をフル活用する考えだ。
一方、LCCをめぐっては、中部空港を拠点とするエアアジア・ジャパンが新型コロナによる航空需要急減を受けて事業継続の断念を表明している。ピーチは政府の旅行喚起事業「Go To トラベル」やコロナ後の需要回復に期待を込め、エアアジアに代わって両路線に就航する形だ。
航空業界の苦境にもかかわらず、ジップエアやピーチが攻勢をかけることができる事情について、航空関係者は「エアアジアは独立系で財務基盤が厳しかったが、ジップエアやピーチは大手の傘下で比較的安定している」と話す。ただ、これまでLCCを支えてきた訪日客の回復が見込めないなど、苦しい経営環境が長期化する可能性も高い。
日航の赤坂祐二社長は、ジップエアのほか、資本業務提携するジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)などLCC各社と連携して、国際線や国内線の乗り継ぎをスムーズにするなどの戦略で旅行客を取り込む考えを示している。LCC各社は、大手との協力を深めることで生き残りへの活路を開く必要がありそうだ。(大坪玲央)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板