[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
704
:
チバQ
:2009/09/05(土) 10:05:20
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20090825tb01.htm?from=nwlb
静岡空港、早くも試練
お盆平均搭乗7割■県職員が営業電話
静岡空港(静岡県牧之原、島田市)は開港から2か月半、お盆の繁忙期(8月7〜16日)を初めて迎えた。11日に震度6弱の地震に見舞われた中で、満席に近い便もあったが、この期間の国内線の平均搭乗率は70%と、厳しい戦いとなっている。(静岡支局 杉原洋嗣、高田育昌)
静岡市駿河区の会社員巌英一さん(34)はこの夏、出張で福岡便を使った。「新幹線だと5時間はかかる。速いのは魅力だ」と話す。繁忙期に入り、日本航空の北海道・新千歳線が92%、全日空の那覇線が89%と健闘した。一方で、福岡線は69%にとどまった。
開港から19日までの平均搭乗率も福岡線は63%と苦戦している。県は福岡線の誘致で、平均搭乗率が70%を下回れば航空会社に支援金を出す約束をしており、このままなら県が約2億8000万円を負担することになる。
◇
コンパクトな機体を使って大手と競合しない石川・小松、熊本、鹿児島の3路線を結ぶフジドリームエアラインズ(FDA)。地元資本の航空参入で、その成り行きも注目されている。
静岡市清水区の会社員清水徹さん(34)は石川県の実家に夏休みを子供と過ごす妻を車で送り届け、一人での帰りに小松からFDAを利用した。「行きは5時間半かかったが、帰りは1時間。航空路線ができてよかった」と満足げ。
利用者には好評だが、FDAの繁忙期の搭乗率は、鹿児島で77%となったものの、小松が38%、熊本が58%と低迷。これが足を引っ張り、全体の搭乗率が伸び悩んだ。
◇
お盆明けの県空港部利用推進室。「空港を使っていただいてますか」。職員8人が電話に向かい、県内企業に売り込み攻勢をかける。いい感触が得られたら、航空会社に連絡して営業担当者が企業に出向く。県内外180事業所を対象にビジネス客を呼び込もうと、7月下旬から取り組んでいる。
白井満・県空港部理事は、「ビジネス客の獲得は継続的な需要につながる。地道な取り組みは手を緩めることなく続けなくては」とハッパをかける。不況で企業のコスト重視の意識が高く、思うようにいかないという。
◇
民間研究機関「航空政策研究会」によると、自治体が管理する21空港のうち、18空港が赤字に陥っている。航空各社が不採算路線の廃止を進めており、苦境に拍車がかかる。「最後の地方空港」となる来春開港予定の茨城空港(茨城県小美玉市)で就航が決まったのは、韓国のアシアナ航空だけ。国内線がどうなるのか、メドは立っていない。
(2009年8月25日 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板