したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

6941チバQ:2020/03/28(土) 23:40:32
ハワイの邦人はどうなる

日本からアメリカへの入国者は,「入国後14日間,自宅等で待機の上,健康状態を観察し,周囲の者と距離を置くこと」となっている。

さらにハワイ州では、デイビッド・イゲ知事が3月17日、渡航者に対してハワイに来るのを今後30日間控えるよう要請した。

また、上記の自主待機を破った者は5000ドル(約54万円)以下の罰金、または1年以下の禁固、もしくはその両方が科されるという、厳しい措置をとることを決めた。

だから飛ばないのは無理もないのだが、それにしてもハワイ線が全滅、1本もないとは。観光のニーズが高くて、ビジネス需要は低かったことがうかがえる。

ただ、ハワイには住んでいたり、旅行でゆっくり滞在していたりする日本人も多いのではないだろうか。特に在留邦人が気になってしまう。島だから飛行機が飛ばないとどうにもならないのに・・・(まさか船ということはないだろう)。彼らに手は差し伸べないのだろうか、と思ってしまう。

調べてみると、知事の発令が3月17日、今残っている資料から見ると、JALの最終便が24日、ANAが28日だったようだ。1週間から10日間の余地があったわけか・・・うーん・・・。

大丈夫だったのか。外国にいると、情報に疎くなってしまうことがあるものだ。

筆者は、日本で「4日後に韓国に1泊してから、ベルリンに帰るの。JALでチケットを買ったわ」というドイツ人に会ったことがある。日本が韓国から来る人の入国制限を決めて、韓国政府が怒りまくっている日曜日のことだ。翌日月曜日から、韓国側でも日本からは入国制限を始めるという時だった。

あの人は私に偶然出会わなければ、どうしていたのだろう・・・と思う(結論を言えば、大丈夫だったのだが)。

アメリカの地方は?

その他のアメリカの都市では、ワシントンD.C.も、シカゴも、ヒューストンも、サンノゼも全部運休である。

ちょっと意外だが、ボストンは週3便、シアトルは週3便、サンディエゴへも週3便、飛んでいる。すべてJALで成田からである。

アメリカ以外の北米では、結構飛んでいるのが、カナダのバンクーバー。JALが成田から週2便、ANAが羽田から週3便飛んでいる。

その他、メキシコシティもANAが成田から週4便飛ばしている。

――というわけで、かろうじて北米に飛んでいるのは、すべて東京(羽田か成田)からだ。地方空港から飛んでいるのは、関空からJALが週3便、ロサンゼルスに飛ばしているだけである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板