[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
693
:
千葉9区
:2009/08/26(水) 21:05:03
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=514528004
萩・石見空港、搭乗率で「黄色信号」
萩・石見空港(益田市内田町)を発着する東京便と大阪便の利用客数が、景気悪化と新型インフルエンザの影響などで伸び悩んでいる。同空港利用拡大促進協議会(会長・福原慎太郎同市長)が掲げた搭乗率の目標値達成に”黄色信号”がともっており、市は地元利用者を対象に運賃の一部助成を行うなど搭乗率アップ対策の強化に乗り出す。
東京便と大阪便が各1往復する同空港は4〜7月の平均搭乗率が東京便は43・7%、大阪便が36・5%で前年同期比それぞれ4・6%、2・7%減少。月ごとの搭乗率も大阪便が需要期の7月に前年同月比プラスとなったのみで、他は両便ともマイナスとなっている。
圏域自治体などで構成する同協議会は5月、2009年度の搭乗率の目標を東京便75%、大阪便60%に設定。10年の羽田空港拡張に合わせた東京便の複便化と大阪便の路線維持に向け利用促進に取り組む、としていた。
同市は、県が利用促進対策に取り組んでいるのを踏まえ、9月2日に議会に提出する09年度一般会計補正予算案に対策費約1千万円を計上。地元利用を促すことにした。
助成は▽グループ▽青少年▽定期利用者−が対象。このうちグループは、5人〜14人で東京、大阪各便を往復利用した場合、1人当たり3千円を助成し、15人以上の場合は同3千円と団体向けにバス代(上限5万円)を支援する。同市空港対策係では「大々的に広報し、地元利用を掘り起こしたい」としている。
('09/08/26 無断転載禁止)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板