[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ
69
:
とはずがたり
:2008/11/22(土) 20:54:16
>>68
航空業界の仕組みはよく解ってないのですけど,一旦降車をしないと駄目みたいですし本気で世界最短狙っても良いのでは?
これ実現したんでしょうかねぇ?
>中央部の県有地、村有地にはスポーツ・レクリエーション施設を整備。ジョギング道路・遊歩道、グランドゴルフ場、ゲートボール場、テニスコート、ローラースケート場などを備えた施設が並ぶ。
Dash-8到着(南大東空港)
https://tabidachi.ana.co.jp/card/179183
南大東空港に那覇からのDash-8が到着しました。この飛行機がそのまま北大東行きになります。
ただ、乗客は一旦降機して到着(兼出発)ロビーに出て、再度セキュリティチェックを通って搭乗待合室に入る必要があります。
南大東空港跡地利用構想案まとまる
1997年7月7日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-91555-storytopic-86.html
南大東村(金川範光村長)は新空港の供用開始に伴い22日に廃止される現在の南大東空港の跡利用基本構想案をこのほどまとめた。滑走路の形状をそのまま生かし、多目的森林公園、スポーツ・レクリエーション施設、宿泊・住宅施設を整備。国の天然記念物ダイトウオオコウモリ保護も視点に入れたユニークな計画も盛り込まれた。金川村長は「実施計画、総事業費の試算はこれから。事業化に向け今後、国、県など関係機関に働き掛けたい」と話している。
現在の南大東空港は1934年、島のほぼ中央部に旧日本軍が建設。65年から民間航空機が運行を開始した。空港面積は13万3800平方メートル。滑走路の長さは800メートル。敷地の約4割に当たる5万1354平方メートルが国有地。村有地は4万7216平方メートル、県有地は1万3108平方メートル。
基本構想では、空港の西側部分に位置する国有地部分に多目的森林公園を整備。ダイトウオオコウモリの保護活動とウオッチングを兼ねた森と花の公園、小動物公園、野外ステージを計画している。
中央部の県有地、村有地にはスポーツ・レクリエーション施設を整備。ジョギング道路・遊歩道、グランドゴルフ場、ゲートボール場、テニスコート、ローラースケート場などを備えた施設が並ぶ。
滑走路東側の県有地、村有地は住宅・宿泊施設のエリア。プールを備えたホテル棟(24室)や32世帯分の県営住宅を建設。さらに、村営分譲住宅地(24宅地)を造成する。
現空港跡利用を通して、村は航空機の大型化で予想される旅客増に対応した観光振興と住民の定住化を図る考え。また、2年半後には開島100周年を控えており、姉妹島関係にある東京都・八丈島との交流事業などを予定。「それまでに両島のお年寄りが交流できる施設を整備したい」(金川村長)としており、ゲートボール場など一部施設の整備を急ぐ考えだ。
南大東島の地図。有るのは当然だけどこんな所見ようとすること殆ど無いしなんか新鮮であるw
http://www.its-mo.com/z-93023416-472481972-12.htm
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板