したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

Airline & Airport(航空会社・航空路線・空港)スレ

6523とはずがたり:2018/09/09(日) 19:54:45

>1994年の開港以来、地盤沈下に悩まされてきた。…護岸のかさ上げ工事を繰り返してきたが、「想定を上回る潮位」に襲われた

>国土交通省などによると、滑走路は海面から高さ5メートル地点にあるが、最大50センチ冠水した。

>同社によると、地盤沈下はいまも続き、94年の開港以来、昨年までに約3〜4メートル沈んでいる。

24年で3〜4m沈むとなるとその内海面下に沈んじまうんじゃ!?少しは沈下量落ち着いてんのかな?

地盤沈下に悩んできた関空 想定外の冠水・タンカー衝突
https://www.asahi.com/articles/ASL945G12L94PTIL02R.html?ref=goonews
2018年9月4日23時22分

 台風21号の高潮で大規模に冠水した関西空港は大阪湾に浮かぶ人工島で、1994年の開港以来、地盤沈下に悩まされてきた。津波や高潮の高さを下回らないよう護岸のかさ上げ工事を繰り返してきたが、「想定を上回る潮位」に襲われた上、タンカーが連絡橋に衝突し、孤立状態に陥った。

 関西空港は、2本ある滑走路のうち第1ターミナルビル南側にある第1滑走路(全長約3500メートル)が全面的に浸水した。国土交通省などによると、滑走路は海面から高さ5メートル地点にあるが、最大50センチ冠水した。

 運営会社の関西エアポートによると、4日の日没までに浸水被害の全体状況を確認することができず、運航再開の見通しについて、広報担当者は「まったく未定」と繰り返した。

 関空島は大阪湾の泉州沖約5キロの海上に造成された。同社によると、地盤沈下はいまも続き、94年の開港以来、昨年までに約3〜4メートル沈んでいる。2004年には台風による高潮と高波で護岸が崩れ、浸水被害が出たこともあった。

 地盤沈下の影響で護岸が高潮や…


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板